今年もオイルキャンペーンが開催されます。
今年度も全体的に価格が上昇傾向にありますが、各メーカーより協賛いただきましたので、期間中(2023年10月~11月)、高品質なオイルをお得にご購入いただけます。(一部商品を除く)
各種チラシはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
今年もオイルキャンペーンが開催されます。
今年度も全体的に価格が上昇傾向にありますが、各メーカーより協賛いただきましたので、期間中(2023年10月~11月)、高品質なオイルをお得にご購入いただけます。(一部商品を除く)
各種チラシはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
自動車専用道路上で、自動車(二輪車含)の故障等で停止時は、三角表示板等の表示義務があります。
停止時は、発炎筒を点火し、その後、表示板を取り出し、徒歩にて設置しないといけません。
今回ご案内する「パープルセーバー」は、電池の寿命は気にする必要がありますが、グローブボックスにも保管する事もでき、いざという時、車体等にマグネットで簡単設置できるので、すぐ他車に存在を知らせる事が可能です。また、停止表示灯の基準を満たしている為、三角表示板の代わり又は追加で搭載できるのでお勧めです。もちろん保管が省スペースの為二輪車にもお勧めです。二次災害等の事故防止にいかかでしょうか?
「6/21より1個単位での販売を開始しました。」
詳しくはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ここ数年、輸入車についての問い合わせが増加傾向にある中商工組合では、「株式会社ワールドパーツ」様と業務提携を締結し輸入車部品の適合確認~発注が可能となりました。ご利用の際は、㈱ワールドパーツ様と、LINEの友達になっていただくとLINEでの適合~発注ができます。また、FAXでの適合確認~発注もできますので皆様のご利用をお待ちしています。なお、請求書は納品確認後、商工組合よりお送りいたします。
詳しくはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
最近、皆さんの周りに輸入車やハイブリッド車が増えてきていませんか?
商工組合にも輸入車やハイブリッド車に関する問い合わせが増えています。
そこで、輸入車をはじめ、国産の自動車にも採用されているEN規格バッテリー及びACEA規格(A3・B4・C3等)・approvalエンジンオイルについての特別セミナーを開催いたします。(ただし、各会場5名以下の場合は中止)
詳しくはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
「EN規格バッテリー・ACEA規格・ディーゼルオイル」特別セミナー
こちらからも申し込み可能です。
なぜDPF装置は詰まる?なぜインジェクターも交換する?等、基本的な構造からクリーニング&メンテナンスについての特別講習会を開催いたします。(愛媛県自動車整備商工組合員又は(一社)愛媛県自動車整備振興会会員限定)
講習内容
①ディーゼルの進化と今後~DPFの仕組み・洗浄について
②DPFインテグレート(クリーニング&メンテナンス)の特徴
③施工方法及び注意事項(実演・実習)
・受講料無料
日時及び会場
回数 | 日 付 | 時 間 | 会 場 |
1 | 5月23日(火) | 10:00~15:00【1日コース】
(車輌とスキャンツールを使用した実習予定) |
愛媛県自動車整備技能センター |
2 | 5月24日(水) | 9:00~12:00【半日コース】
(DPF単体での実習予定) |
愛媛県自動車整備技能センター |
詳しくはこちら⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
こちらからも申し込み可能です。
先月から加盟店の募集を開始しています「タイヤパンク補償サービス」ですが、この度オンライン(中国・四国・九州合同)での説明会開催が決定いたしました。
今回はオンラインのみでの実施です。皆様のご参加お待ちしております。
詳しくはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
説明会URL:https://qr.paps.jp/JMD6a
なお、この企画の参加については、愛媛県自動車整備商工組合員限定です。この機会に加入をご希望の方や、ご不明な点等ございましたら、愛媛県自動車整備商工組合までご連絡ください。
2023年春・夏ツナギ服のチラシが揃いました。
・人気のサロペットやファン付き空調服など、各社ラインナップを充実させています。
(人気のツナギ、インナー等は早期に売り切れる場合があります)
価格については送料込みですが、離島部については送料が別途かかる場合があります。
また、チラシに掲載していない商品もご注文いただけますので、お気軽に商工組合までお問合せください。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
安全靴・作業靴はこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
注文書はこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
The春のコーティング講習会を下記の通り開催いたします。
開催日時:令和5年4月21日(金)10:00~12:00
開催場所:愛媛県自動車会館前又は愛媛県自動車整備技能センター(会場は人数及び天候により決まります)
参加費:無料
詳しくはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
こちらからも申し込みが可能です。
https://forms.gle/kxfPUYKJbYh2qR6a8
また、下記日程にて集中的に県内を周る予定です。
令和5年4月18(火)~4/20(木)
詳細な時間については、ご相談の上お伺いします。
詳しくはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
日本自動車整備商工組合連合会主催、補償運営会社㈱AXIASのタイヤパンク保証サービスを組合員様対象に開始致しました。
タイヤ4本販売時や車両販売時に補償加入される事で、付加価値がUPします。
組合員様のご検討及び導入方をお願いいたします。
詳しくはこちら
以前よりお問い合わせがありました、ガイドラインに適合している「車内置き去り防止安全装置」の価格が決まりましたのでお知らせいたします。(2/15追加)
製品の詳細は、下記メーカーHPよりご確認ください。
・加藤電機㈱製 https://www.kato-denki.com/okizari_sys/
・㈱レゾナント・システムズ製 https://www.resonant-systems.com/
価格等につきましては下記よりご確認ください。
・車内置き去り防止安全装置価格表兼注文書(㈱レゾナント・システムズ製)
国土交通省「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」は、こちら
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000433.html
「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のリストについて」は、こちら
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/anzen/list.html