HOME >

news & topics

自動車整備士講習会の受付を4月7日(月)~4月18日(金)の間行いますのでお知らせします。

(講習の所定の課程を修了すると、自動車整備士の技能検定実技試験が2年間免除になります。)

募集要項については、下記をご覧ください。

自動車整備士講習会開催のご案内(26年度前期).pdf

整備士講習受講申込書様式第1号【H21.02改正】.pdf

受講申込書記入例.pdf

整備作業実務経験証明書.pdf

 

 

 

二次災害の防止および交通渋滞の回避等を図るために一時的・緊急的に行う、道路上の事故車等を最寄りの場所まで排除する業務については、申請日前1年以内に、国土交通省が指定する団体(振興会等)が実施する研修の受講等の要件を満たした方を有償運送許可の対象とすることとなっております。

今年度も、『事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会』を、下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。なお、平成25年度の自家用有償運送許可講習会は今回の講習で終了となり、来年3月に追加講習はございません。そのため、今年3月に受講された事業場の方も、次回更新のため受講をお願いいたします。

 

1.開催日時、場所等

 7月17日(水) 10:00~16:00

 南予地区 南予支部技能研修センター 定員:80名

 

 7月19日(金) 10:00~16:00

 東予地区 東予自動車会館 定員:80名

 

 7月23日(火) 10:00~16:00

 今治地区 今治市越智郡自動車整備事業協同組合 定員:80名

 

 8月5日(月) 10:00~16:00

 西予地区 西予支部研修センター 定員:80名

 

 8月6日(火) 10:00~16:00

 中予 (一社)愛媛県自動車整備振興会 定員:100名

 

2.講師:整備振興会 職員

 

3.受講対象者

 有償運送許可を新たに受けようとする方

 有償運送許可の更新をしようとする方

 

4.受講料 愛媛整振会員の方:5,000円  その他の方:8,000円

 

5.研修の内容

(前年度とほぼ同じ内容になりますので、許可の更新をしようとする場合は、前回と別の方に受講していただくことをお勧めいたします。)

 ①「許可条件」等排除業務の主旨(目安:1時間)

  ・有償運送の許可に付した条件に関すること

 ②排除業務作業中及び車積載車運転中の安全対策(目安:1時間)

  ・排除業務作業及び安全運転の基礎知識、基本的な動作等に関すること。

 ③ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱い(目安:1時間)

  ・多様な車両の仕組みや取扱い方法等に関すること。

 ④関連法規について(目安:1時間)

  ・安全ルールの徹底等道路交通法、道路運送法その他有償運送の実施に当たり必要となる関係法廷等の基礎的な知識に関すること。

 ⑤その他(目安:1時間)

  ・申請方法に関すること等

 ⑥小テスト

 

6.お申し込み方法

【申込書によるお申込みの場合】

  
参加申込書に必要事項をご記入の上、平成25年7月5日12日(金)までに振興会・指導課までFAXしてください。

   ↓↓ 参加申込書はコチラ ↓↓

   
参加申込書/H25.pdf

 

【ホームページからお申込みの場合】

  以下のボタンから応募フォームにリンクしますので、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
  送信が完了しましたら、ご登録いただきましたメールアドレスに申込確認のメールが配信されますので、内容をご確認ください。

 

『お申込み受け付けは、終了させていただきました。

たくさんのお申込み、ありがとうございました。』

 

7.最低開催人数は、1会場5名以上とさせていただきます。5名に満たない場合は、近隣の支部との併催とさせていただきます。

 

『全会場開催いたします。』

 

8.研修当日の持参物

 【愛媛整振会員の方】

 ① 筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

 ② 申請するお車の有効な自動車検査証(写)

  (注)使用する車は、車積載車、クレーン付き貨物車等であること。

  (レッカー車による牽引は対象外です。)

 ③ 申請するお車に加入している任意保険の証書(写)

 (注)申請するお車に対人賠償5,000万円以上の任意保険を締結していることが必要です。

 ④ 委任状(以下のPDFファイルを印刷して内容ご記入の上、研修当日にご持参ください。)

   ↓↓ 委任状はコチラ ↓↓

   
委任状/H25.pdf

 ⑤ 前回の許可証(写)(許可を受けている方のみ)

 ⑥ 申請するお車の所有者(または使用者)が申請者と異なる場合(例:申請者が法人で所有者が代表者個人の場合)は、使用承諾書をご用意ください。

   ↓↓ 使用承諾書のフォームはコチラ ↓↓

    
使用承諾書.pdf
 

 

【その他の方】

 ① 筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

平成24年度の『事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会』は、既に昨年8月に終了いたしておりますが、受講できなかった方のために、今回特別に下記のとおり追加研修会を開催いたします。

既に平成24年7月~8月の研修会で新規許可及び許可の更新をされた方は、受講の必要はありません。

平成25年度の研修会は7、8月に開催予定ですので、時期が参りましたら当ホームページでご案内いたします。

1.開催日時

   平成25年3月13日(水) 10時~16時

 

2.会場  愛媛県自動車整備振興会 2階 第3会議室(予定)

 

3.定員 20名

 

4.講師  整備振興会 職員

 

5.受講対象者

  有償運送許可を新たに受けようとする方

  有償運送許可の更新をしようとする方

 

6.受講料  愛媛整振会員の方:5,000円   その他の方:8,000円

 

7.研修の内容

 ①排除業務の主旨

  有償運送の許可に付した条件及び事務連絡の主旨に関すること。

 ②安全対策

  排除業務作業及び車積載車の安全運転についての基礎知識、基本的な動作等に関すること

 ③車両の取扱い

  ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いに関すること。

 ④各種関係法令

  安全ルールの徹底等道路交通法、道路運送法その他有償運送の実施に当たり必要となる関係法令等の基礎的な知識に関すること。

 ⑤申請要領の説明

  申請に必要な書類に関すること。

 ⑥小テスト

 

8.お申し込み方法

   参加申込書に必要事項をご記入の上、平成25年3月4日(月)までに申込書申請するお車の自動車検査証及び前回の許可証 (許可の更新をしようとする方のみ) を振興会・指導課までFAXしてください。

 

  
自家用有償運送許可・取得研修会申込書【2013.02】.pdf

 

9.持参物

 【愛媛整振会員の方】

 ①筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

 ②申請するお車の有効な自動車検査証(写)

   (注)使用する車は、車積載車、クレーン付き貨物車等であること。

   (レッカー車による牽引は対象外です。)

 ③申請するお車に加入している任意保険の証書(写)

   (注)申請するお車に対人賠償5,000万円以上の任意保険を締結していること。

 ④委任状(PDFファイルを印刷して内容ご記入の上、研修当日にご持参ください。)

    ↓↓ 委任状のフォームはコチラ ↓↓

    
委任状(愛媛24).pdf

 ⑤申請するお車の所有者(または使用者)が申請者と異なる場合(例:申請者が法人で所有者が代表者個人の場合)は、使用承諾書をご用意ください。

    ↓↓ 使用承諾書のフォームはコチラ ↓↓

    
使用承諾書.pdf


    

 【愛媛整振会員以外の方】

 ①筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

   IMG_2496.JPG 
IMG_2501.JPG
 

 

日時 平成24年9月12日(水) 18:30~20:30

 
講師 鴨頭 嘉人

 
出席者 125名

 
司会 水谷 春雄

 

 
末広支部長挨拶の後100名を越す参加者の元で、マネージメントの三大原則について

 
(①見本を見せる②場作りをする③情熱を伝える)ことを、マクドナルドにアルバイトで入社し店長になって大きな失敗もしながらも熱い情熱でスタッフと共に素晴らしい成果を上げて行った体験談をもとに「自分はこうなると決める・決めたら変われる」と会場全体が熱くなるほどに語り参加者は熱心に耳を傾けていて気が付けば1時間半がいつの間にか過ぎ盛況のまま終了した。

二次災害の防止および交通渋滞の回避等を図るために一時的・緊急的に行う、道路上の事故車等を最寄りの場所まで排除する業務については、申請日前1年以内に、国土交通省が指定する団体(振興会等)が実施する研修の受講等の要件を満たした方を有償運送許可の対象とすることとなっております。

つきましては、『事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会』を、下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。

1.開催日時、場所等

  
H24年度 開催日時、場所、定員.pdf

 

 2.講 師  整備振興会 職員

 

3.受講対象者

  有償運送許可を新たに受けようとする方

  有償運送許可の更新をしようとする方

 

4.受講料  愛媛整振会員の方:5,000円   その他の方:8,000円

 

5.研修の内容

 ①排除業務の主旨

  有償運送の許可に付した条件及び事務連絡の主旨に関すること。

 ②安全対策

  排除業務作業及び車積載車の安全運転についての基礎知識、基本的な動作等に関すること

 ③車両の取扱い

  ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いに関すること。

 ④各種関係法令

  安全ルールの徹底等道路交通法、道路運送法その他有償運送の実施に当たり必要となる関係法令等の基礎的な知識に関すること。

 ⑤申請要領の説明

  申請に必要な書類に関すること。

 ⑥小テスト

 

6.お申し込み方法

 【申込書によるお申込みの場合】

  
参加申込書に必要事項をご記入の上、平成24年7月6日(金)までに申込書申請するお車の自動車検査証及び前回の許可証 (許可の更新をしようとする方のみ) を振興会・指導課までFAXしてください。

 

 【ホームページからお申込みの場合】

  以下の申し込みフォームから、必要事項をご記入の上、平成24年7月6日(金)までにお申し込みください。

  送信が完了しましたら、ご登録いただきましたメールアドレスに申込確認のメールが配信されます

  内容をご確認の上、申請するお車の自動車検査証及び前回の許可証 (許可の更新をしようとする方のみ) 振興会・指導課までFAXしてください。

 

 

『お申込み受け付けは、終了させていただきました。

たくさんのお申込み、ありがとうございました。』

 

 

7.最低開催人数は、1会場5名以上とさせていただきます。5名に満たない場合は、近隣の支部との併催とさせていただきます。

 

『全会場、開催いたします。』

 

 

8.持参物

 【愛媛整振会員の方】

 ①筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

 ②申請するお車の有効な自動車検査証(写)

   (注)使用する車は、車積載車、クレーン付き貨物車等であること。

   (レッカー車による牽引は対象外です。)

 ③申請するお車に加入している任意保険の証書(写)

   (注)申請するお車に対人賠償5,000万円以上の任意保険を締結していること。

 ④委任状(PDFファイルを印刷して内容ご記入の上、研修当日にご持参ください。)

    ↓↓ 委任状のフォームはコチラ ↓↓

    
委任状/H24.pdf

 ⑤申請するお車の所有者(または使用者)が申請者と異なる場合(例:申請者が法人で所有者が代表者個人の場合)は、使用承諾書をご用意ください。

    ↓↓ 使用承諾書のフォームはコチラ ↓↓

    
使用承諾書.pdf
 

 

 【愛媛整振会員以外の方】

 ①筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

 

2011年9月5日のTopics & news でご案内しました、『車積載車(いわゆるキャリアカー)による事故車等の排除業務』に関する制度改正について、自家用有償運送許可取得のための研修会を、下記のとおり開催いたします。

1.開催日時、場所、定員

   
開催日時、場所、定員.pdf

 

2.講  師  整備振興会 職員

 

3.受講料  愛媛整振会員の方 : 5,000円   その他の方 : 8,000円

 

4.研修の内容

 ①排除業務の主旨

  有償運送の許可に付した条件及び事務連絡の主旨に関すること。

 ②安全対策

  排除業務作業及び車積載車の安全運転についての基礎知識、基本的な動作等に関すること。

 ③車両の取扱い

  ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いに関すること。

 ④各種関係法令

  安全ルールの徹底等道路交通法、道路運送法その他有償運送の実施に当たり必要となる関係法令等の基礎的な知識に関すること。

 ⑤申請要領の説明

  申請に必要な書類に関すること。

 ⑥小テスト

 

5.申し込み

  参加申込書(PDFファイル)に必要事項をご記入の上、10月28日(金)までに振興会・指導課までお申し込みください。

  
参加申込書.pdf
 

 

6.最低開催人数は、1会場5名以上とさせていただきます。5名に満たない場合は、近隣の支部との併催とさせていただきます。

 

7.持参物

 【愛媛整振会員の方】

  ①筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

  ②キャリアカーの自動車検査証(写)

  ③キャリアカーに加入している任意保険の証書(写)

  ④委任状(PDFファイルをコピーしていただき内容ご記入の上、研修当日にご持参ください。)

   委任状.pdf  
委任状(記載例).pdf

  ⑤申請するお車の所有者(または使用者)が申請者と異なる場合(例:申請者が法人で所有者が代表者個人の場合)は、使用承諾書をご用意ください。

   使用承諾書.pdf  
使用承諾書(記載例).pdf

 

 【愛媛整振会員以外の方】

  ①筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)

  ②受講者の認印

 

8.注意事項

  ①許可申請に必要な『研修・指導等の受講状況』作成のため、参加される方の役職、お名前正確にご記入ください

  ②有償運送許可の対象車は次の全ての要件に該当する事業者が使用する車積載車です。

(レッカー車による牽引は対象外です。)

   (1)申請日前1年以内に、国土交通省が指定する団体(振興会等)が実施する研修を受けていること。

   (2)車積載車に対人賠償5,000万円以上の任意保険を締結していること

  ③予約された方は研修の進行に支障がでますので、当日キャンセルをしないようご協力をお願いします。