指定自動車整備事業研修会が新居浜市の東予自動車会館で開催されました。
松山自動車道が通行止になるような荒れた天気の中、99名の事業場管理責任者の方が受講されました。
↓↓研修会の様子↓↓
他の支部でも開催されますので、出席していただきますようお願いいたします。
開催日程はコチラ
↓↓終わった頃には、車の上にこんなに雪が積もっていました。↓↓
指定自動車整備事業者の皆さんには既にご案内のとおりですが、下記の日程で指定自動車整備事業者(事業場管理責任者)研修会を開催します。
法令遵守を徹底し、「指定自動車整備事業の適正な運営」を目的として開催いたしますので、事業場管理責任者の方は必ず出席していただきますようご案内いたします。
平成23年2月14日(月) 13:00~16:00
東予支部 東予自動車会館
平成23年2月16日(水) 13:00~16:00
今治支部 今治市越智郡自動車整備事業協同組合
平成23年2月17日(木) 13:00~16:00
南予支部 南予支部自動車整備技能研修センター
平成23年2月18日(金) 9:00~12:00
西予支部 西予自動車整備技能センター
平成23年2月22日(火) 13:00~16:00
中予支部 (社)愛媛県自動車整備振興会 3階大ホール
対象者:事業場管理責任者
講 師:愛媛運輸支局 陸運技術専門官
研修費:無料
1月18日から3日間、(社)福岡県自動車整備振興会さま(以下、福岡整振)のご協力によりトラブルシューティング研修会を開催しました。この研修会は昨年度(20年9月)にも開催しましたが、参加された会員の皆さんから非常に好評で、今年度も再び開催することができました。
福岡整振では会員事業場から故障探求依頼が毎日多数あり(多いときは80件にも!!)、教育部職員が問い合わせに対応しています。そんな日々の問い合わせの中から、比較的発生頻度の高い相談事例を抜粋した『トラブルシュート事例集』を作成し、更に選りすぐりの10事例について説明をしていただきました。参加された会員の皆さんは、とても熱心に耳を傾けておられました。
↓↓研修会の様子↓↓
↓↓講師の福岡整振教育部係長・村川様↓↓
この研修会の開催にあたり、ご協力いただきました福岡整振の皆様、並びに福岡から3日間も研修の為においでいただきました村川係長様、本当にありがとうございました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
 
なお、FAINESに入会していただきますと特典として、この研修会で説明のあった内容がインターネット上で検索することができる『FASトラブルシューティング』を閲覧することができます。FAINESの入会も、是非ご検討ください。
↓↓FAINESトップページ↓↓
https://www.jaspa.or.jp/faines/enduser/common/top.do
↓↓FAINES体験版について↓↓
http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/member/faines/taiken_info.html

 
 


















