HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

 商工組合おすすめ商品に、強アルカリ電解水「e-WASH」が追加されました。

 音波式加湿器(錆の心配もなく酸に対応していなくても可能)のタンクに10倍希釈で添加し空間除菌剤としても使用できます。

 

  強アルカリ電解水

 

  衛生対策商品注文書

 

 

商工組合おすすめ商品に、アルコール除菌スプレーが追加されました。

一本から商工組合窓口でお買い求めいただけます。(4/24入荷予定)ただし、商工組合の在庫が無くなりなすと、緊急事態宣言が出されている現状では、次の入荷は未定となっていますので、あらかじめご了承ください。

 

アルコール除菌スプレー

 

また、最近ご案内させていただきましたおすすめ商品(衛生対策商品)を一覧にしました注文書も作成いたしましたので、ご活用ください。

 

衛生対策商品注文書

先日より、消毒液(ハセコールM)、アクアサニター(微酸性電解水)の取り扱いをさせていただいていますが、容器の不足、小分け作業による製造工場にひっ迫等が出てきており、消毒液(ハセコールM)20L、アクアサニター(微酸性電解水)1Lの製造の休止案内がありました。代替品等を現在検討中であり、進展がありましたら、HP等でご案内させていただきます。

ハセコールMについては、エタノールの出荷数量について国からの指導が入ったとの事で今までご注文いただいた分に関しましても納期が未定となりました。(4/21現在)

商工組合では、コロナウィルス対策で各種消毒液を取り扱わさせていただいております。

今回は、携帯用の除菌剤のご案内です。

マスクや衣類に吹きかけて使用できます。

一本から商工組合窓口でお買い求めいただけますが、在庫数及び納期の状況は変動しますので、あらかじめご了承ください。

 

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

 

デオミックス(携帯用除菌剤)

商工組合では、アルコール系の消毒液を販売させていただいていますが、今回、微酸性電解液の販売取り扱いも開始いたしました。アルコールとは違い速乾性ではありませんが、アルコールの使用が難しい方や、テーブル、いす。ハンドル等にも安心してご利用いただけます。

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

アクアサニター(微酸性電解液)

アクアサニターチラシ

商工組合では消毒用エタノール57%配合された速乾クリーナー液を商工組合員・振興会会員様向けに販売を行っています。ガラス、ドアノブ、カウンター等、手でよく触る箇所の除菌と洗浄に最適です。

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

ドライカスター(クリーナー)

 

春夏つなぎ服のチラシが出来ましたのでご案内いたします。

多くの商品を商品を揃えております

今回は、安全靴[シモン]のチラシもございます。

人気商品は早期売り切れになる場合もございますので、

お早めのご注文をお待ちしております。

(電話注文も承ります❕❕)

 

カタログはこちらからどうぞ。

↓↓↓↓↓

2020年春・夏チラシ

ツナギ注文書

商工組合では消毒液の商工組合員・振興会会員様向けに販売を行っています。

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

ハセコールM(消毒液)

 

 

経済産業省より、新型コロナウイルスによる企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策が発表されておりますが、令和2年3月3日に新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける各種支援策をまとめたパンフレットが公開された旨、整商連から情報提供がありましたのでご案内いたします。

 

 

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(経済産業省)

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

 

雇用調整助成金の特例対象の拡大について(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/000604077.pdf

 

雇用関係助成金に関する主なお問い合わせ先一覧

https://www.mhlw.go.jp/content/000603788.pdf

 

時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例について

https://www.mhlw.go.jp/content/11911500/000602479.pdf

 

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置に関するQ&A

https://www.mhlw.go.jp/content/000604241.pdf

 

愛媛県自動車整備商工組合では、「S3-drive誤発進防止システム2」の取り扱いを開始しています。取り扱い販売をするためには、メーカーの講習を受けていただき、マイスターIDを取得し認定店にならないとできません。この説明会は2019年11月19日に説明会を2部構成で開催したところですが、昨年12月13日の令和元年度補正予算案に「サポカー補助金」が組み込まれたところであり、可決・成立しますと、需要がますます高まるとみられる為、㈱サン自動車工業様と協議した結果、説明会開催の目途がたちましたのでお知らせいたします。

S3-drive誤発進防止システム2」は、アクセルとブレーキペダルの踏み間違いによる誤発進を回避し、安全・安心をサポートする商品です。
・商品概要↓↓↓↓↓

http://www.sun-auto.co.jp/products/safety-security-stability/s-drive/s-drive-system/


2020年1月30日(木)13:00~15:00  愛媛県自動車整備技能センター

2020年1月30日(木)15:15~17:15  愛媛県自動車整備技能センター

2020年1月31日(金)10:15~12:15  西予支部研修センター

申し込み方法等、詳しくはこちら ↓↓↓↓↓

誤発進防止システム2特別説明会2020.1.30-31