member's menu

会員の方へ

news & topics

今回、スズキ株式会社が2014年8月に発売した「キャリイ」をはじめ「アルト」「エブリィ」などに搭載されている、マニュアルトランスミッションとオートマチックトランスミッションの利点を両立させた新トランスミッション「Auto Gear ShiftAGS)」の概要、構造・作動及び点検・整備のポイントについての講習会を下記の通り開催いたしますので、是非ご参加ください。

 

日時、開催場所、費用等詳しくはこちら

                           ↓↓↓


スズキAGS講習会開催のご案内.pdf

一級小型自動車整備士講習会の募集を下記期間で募集いたします。

ご希望の方は受講申込書・実務経験証明書をダウンロード・記入・捺印のうえ、

下記期間に振興会教育課へ提出をお願いいたします。

 

募集期間

平成28年1月12日(火)~1月22日(金)

 

↓↓詳細・受講申込書・整備作業実務経験証明書はこちら↓↓

一級小型自動車整備士講習会のご案内(平成27年度).pdf

受講資格.pdf

受講申込書記入例.pdf


整備士講習受講申込書様式第1号.pdf

整備作業実務経験証明書.pdf

平成27年度第2回自動車整備技能登録試験の受付を

平成28年1月18日(月)~1月22日(金)まで実施いたします。

↓↓↓  詳しくはこちら  ↓↓↓

平成27年度第二回自動車整備技能登録試験の実施について.pdf

整備作業実務経験証明書.pdf

登録試験受験申請書記載例(二級).pdf

登録試験受験申請書記載例(三級).pdf

平成27年7月発刊の技術相談窓口名簿【マツダ】の対応店舗が変更になりました。

対応店舗変更に伴いまして、電話、FAX番号等も変更しております。

お間違えの無いようご注意ください。

 

 変更後はこちら

   ↓↓

 技術相談窓口マツダ

平成27年7月発刊の技術相談窓口名簿【ダイハツ】の番号が変更になりました。

お間違えの無いようご注意ください。

 

変更後の番号はこちらです

     ↓↓↓

相談窓口【ダイハツ】

いよいよ明日は、『全日本自動車整備技能競技大会』が開催されます。この日のために、選手は振興会職員と一緒に、毎日遅くまでトレーニングしてきました。

先週の金曜日(10/2)には大会前の調整として、中予支部の技術委員さんと青年部会員さんにも協力していただいて、本番さながらの練習会を実施しました。

DSC_1873.JPG  
DSC_1877.JPG

 

DSC_1878.JPG  
DSC_1880.JPG

 

DSC_1892.JPG

 

今日は、選手も応援団も移動日です。選手はお昼前に会場入りし、大会の説明を受けています。

1444376465261.jpg

 

応援団の皆さん、盛大な応援をお願いします!

会員の皆さんも、選手に向けてパワーを送ってあげてください!!

平成27年度<二輪自動車編>技術研修を、下記の通り実施いたします。

<二輪自動車編>を受講ご希望の方は、振興会/教育課まで申込をお願いします。

※技術研修については、1工場最低1名の整備主任者の受講が自動車分解整備事業者の遵守事項(法律)により義務付けられています。

 

日時、開催場所、費用等詳しくはこちら↓


平成27年度整備主任者技術研修(二輪自動車編)開催のご案内.pdf

トラブルシュート事例講習会は、福岡県の整備振興会が会員から毎日故障探求依頼があり、職員が故障内容の指導した中で、特に業界にお知らせすることで喜ばれる事例を冊子に纏め、今回「トラブルシュート事例集PART-11」が発刊されました。そこで、今年度も福岡県自動車整備振興会のご好意により下記の要領でトラブルシュート事例講習会を開催することとしました。実践的な研修内容で、故障探求の参考となります。

ぜひ、この機会に受講をお勧めします。

日時、開催場所、費用等詳しくはこちら↓


FASトラブルシュート事例講習会開催のご案内27.pdf

今年度のメーカー別研修として、ダイハツ車に搭載されているCVTユニットの特長、構造作動及びメンテナンスと最近のダイハツ車における車検、点検時、定期交換部品に関する注意事項及びダイハツ車特有の整備ポイントについての講習会を下記の通り開催いたしますので、ご参加ください。

日時、開催場所、費用等詳しくはこちら↓


CVT及び最近のダイハツ車についての講習会開催のご案内.pdf

四国運輸局より、9月11日に実施しました『自動車検査員教習 修了試問』の結果が発表されました。

修了者の方の“受講者番号”が、公開されております。

平成27年度第1回 検査員教習 修了者.pdf

修了された皆さん、おめでとうございます!

10月15日に(木)に、修了式を開催しますので、修了者の方はご出席いただきますよう、お願いいたします。