平成26年度整備主任者技術研修<大型自動車>編の開催が決定いたしました。
今年もポロシャツの時期が参りました。
今月から、火曜と金曜は「てんけんJr.のポロシャツの日」になります。(どこかのスーパーのキャッチコピーのようですが・・・。)
さて、既に運輸支局の掲示板に公示されていますのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、平成26年度第1回・自動車検査員教習が下記の通り計画されましたのでお知らせします。
↓↓ 募集案内について、詳しくはコチラ ↓↓
↓↓ 受講申込書及び記載例はコチラ ↓↓
なお、今回試問(試験)のみ受ける方も、上記申込受付期間内に受講申込書(1部)の提出が必要となります。
過去2年の間に教習を受け、試問を1回だけ受けられた方のみ4日間の教習は免除になります。
去る2月14日に実施されました、自動車検査員教習修了試問の結果が発表されました。
↓↓修了者(合格者)の受講者番号はコチラ↓↓
平成25年度第2回自動車検査員教習修了者(受講者番号).pdf
修了者の皆さん、おめでとうございます。
修了した皆さんは、3月13日(木)に修了式を開催いたしますので、ご出席をお願いいたします。
後日、ご案内をお送りいたします。
スキャンツール活用事業場認定制度の応用研修の開催が決定しましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
スキャンツール活用事業場認定制度の基本研修の開催が決定しましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
認定制度については
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
台風が近づいてきていますが、今週の土曜日(10月26日)には、『第19回全日本自動車整備技能競技大会』が開催されます。
順調に調整ができたであろう我らが愛媛県チームの勇者2名も、明日出発することになりました。
特訓の成果はいかに!?道中の安全と、大会での健闘を祈ります!
さて今日は、平成25年度第2回自動車検査員教習が下記のとおり予定されましたので、ご案内いたします。
↓↓ 募集案内について、詳しくはコチラ ↓↓
↓↓ 受講申込書はコチラ ↓↓
なお、今回試問(試験)のみ受ける方も、上記申込受付期間内に受講申込書(1部)の提出が必要となります。
過去2年の間に教習を受け、試問を1回だけ受けられた方のみ4日間の教習は免除になります。
平成25年度から運用が開始されました、スキャンツール活用事業場認定制度の研修が、追加で開催されることが決定しましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓