平成27年度第1回自動車整備技能登録試験の受付を
平成27年8月3日(月)~8月7日(金)まで実施いたします。
↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓
平成27年度第1回自動車整備技能登録試験の受付を
平成27年8月3日(月)~8月7日(金)まで実施いたします。
↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓
整備主任者(技術)研修<大型自動車編>が下記日程にて開催されます。
受講をご希望の方は下記申込書に記入のうえ、
(一社)愛媛県自動車整備振興会 技術・教育部までFAXをお願いいたします。
FAX番号 089-956-2188
開催日時 平成27年8月8日(土) 午前10時~午後5時
場所 (一社)愛媛県自動車整備振興会 自動車会館
松山市森松町1075番地2 2F第三会議室
受講料 1人¥5,000円(資料代含む)
資料お持ちの方 1人¥2,730円
資料 平成27年度版 整備主任者研修資料(技術編)自動車整備新技術学科研修用
平成27年度版 整備主任者研修資料(技術編)自動車整備新技術実習研修用
申込書
技術研修<大型>申込書.pdf
中予支部青年部から、ボランティア活動の実施報告が届きました。
ボランティア活動 実施報告
愛媛県自動車整備振興会 中予支部
青年部会長 重松 昭彦
中予支部青年部では、青年部代表者会で継続事業となりました『ボランティア活動』に参画するために、去る6月27日(土)振興会技能センターにおいて廃品回収を行いました。予め、支部会員の皆さんに対し回収の目的や日時等を呼びかけており、当日は班長の協力によりアルミホイールや廃バッテリーなどを持ち寄っていただきました。回収したものを解体業者で換金し、昨年を上回る成果を上げることができました。この場をお借りしまして、ご協力いただきました会員の皆様にお礼申し上げます。
今後、支部青年部で寄付先を検討し、青年部代表者会に報告することとなっております。
ハイブリッド車等の低電圧箇所(DC50Ⅴ~DC750V以下)の点検・整備を行う場合は、労働安全衛生法の規定により「安全に関する特別教育」の受講が義務付けされております。
今年も次の日程で特別教育を予定しております。
参加希望の方は下記申込書をダウンロードの上、FAXにてお申込みをお願いいたします。
尚、募集人数が5名に満たない場合は隣の支部と合同開催となります。
今治支部 7月31日(金) 午前9:00~午後18時 今治市越智郡自動車整備事業協同組合
東予支部 8月 3日(月) 午前9:00~午後18時 東予自動車会館
南予支部 8月 4日(火) 午前9:00~午後18時 南予支部研修センター
西予支部 8月 5日(水) 午前9:00~午後18時 西予支部研修センター
中予支部 8月 6日(木) 午前9:00~午後18時 愛媛県自動車整備技能センター
受講申込書はこちら⇒
低圧電気受講申込書27年度.pdf
今年度もスキャンツール導入に係る補助金の公募について、5月29日に国土交通省から発表されました。
↓↓ 国土交通省・報道発表資料 ↓↓
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000108.html
↓↓ パシフィックコンサルタンツ㈱ 公募要領等 ↓↓
http://www.pacific-hojo.jp/scan/index.html
振興会では、会員の皆様を対象とした説明会を、以下の日程で開催いたします。
1.日時 : 平成27年6月17日(水)13:30~15:30
2.会場 : 愛媛県自動車整備振興会
3.申込締切 : 平成27年6月15日(月)
資料等の準備の関係がございますので、以下の申込書に必要事項をご記入の上、振興会/指導課までお申し込みください。
6月10日に、事務局職員が日整連の説明会に行って参ります。
今は、私たち職員も良く分かっていないこともあります。ご質問にお答えできないこともありますので、ご了承ください。
平成27年度第1回・自動車検査員教習が下記の通り計画されましたのでお知らせします。
↓↓ 募集案内について、詳しくはコチラ ↓↓
↓↓ 受講申込書及び記載例はコチラ ↓↓
なお、過去2年間に教習を受講し試問を受けられてない方、または不合格となり再度受験する方は試問のみの受験が可能です。
今回、試問のみ受ける方も、上記申込み受付期間内に、受講申込書(1部)の提出が必要となります。
5月1日にご案内しております、重量税に確認依頼書ですが、運用にあたり改善した方がよい所が出てきましたので、誠に勝手ではございますが、確認依頼書の変更を行いました。
本年度も指定自動車整備事業者の方を対象にした「不正改造車を排除する運動に係る講習会」が開催されます。日程は以下のとおりです。
西予支部青年部より、清掃活動のレポートが届きました。
平成27年度 西予支部青年部 清掃活動レポート
愛媛県自動車整備振興会 西予支部青年部
部長 菊池 誠治
愛媛県自動車整備振興会・西予支部青年部は、青年部総会開催後に普段お世話になっている西予支部研修センターの清掃活動を実施しました。
実 施 日:平成27年5月16日(土)15:30~17:00
清掃場所:西予支部研修センター
参加人数:23名
設立当初は管理人さんがいたこともありましたが、現在は人の手が入っておらず荒れ放題となっていました。山と田んぼに囲まれた立地条件もあり、実習場には虫の死骸も多数見られました。その様子は写真には残せないような惨状でしたが、青年部会員23名の協力により、見違えるようにキレイになりました。
27年度前期には2級ガソリン自動車の整備士講習も開講されますので、受講生の方にも気持ちよく受講していただけるものと思います。
~~ 西予支部青年部の皆さん、お疲れ様でした。~~
2015年5月1日より重量税が変更され、エコカーの分類が複雑化している事もあり、振興会にも多くのお問い合わせをいただいています。