member's menu

会員の方へ

news & topics

平成24年度低圧電気取扱い業務に関する特別教育講習が、8月23日~8月29日の間での開催が予定されましたのでお知らせいたします。

詳しくはこちら↓↓↓↓↓

低圧電気回路の点検・整備に必要な特別教育開催のご案内H24.pdf
 

 

※募集定員は各支部30名ですが、5名以下の場合は隣の支部との合同開催となります。

※資料代が1050円となっていますが、すでにお持ちの方は当日会場にお持ちいただきますと、必要ありません。

平成23年度振興会中予支部青年部総会 開催報告

(社)愛媛県自動車整備振興会中予支部

青年部 会長 重松 昭彦 

開催日時  平成24年4月28日(土)

会  場  国際ホテル松山

会員数61名  出席者50名(本人出席32名、委任状18名)

 

 去る平成24年4月28日、国際ホテル松山に於きまして平成23年度振興会中予支部青年部総会を開催しましたので、ご報告いたします。

 

先ず、議案に入る前に、平成23年度新入会員4名の紹介がありました。

 

第1号議案 平成23年度事業報告及び収支決算報告について

【平成23年度事業報告 H23.4.1~H24.3.31】

お花見会開催 平成23年4月3日(日) 12:00~

平成22年度 会計監査 実施 平成23年4月5日(火) 13:00~

役員会 開催 平成23年4月12日(火) 18:00~

  平成22年度 青年部総会について

  平成22年度事業報告・平成23年度事業計画及び収支予算について

平成22年度 通常総会 平成23年4月28日(木) 18:30~

  平成22年度事業報告及び収支決算報告について

  平成23年度事業計画(案)及び収支予算(案)について

第3回香川県下青年部会合同例会への参加 平成23年6月11日(土) 15:30~21:00

  合同例会後、記念講演:宝田明氏「成功への道は、人との絆」

青年部視察研修旅行 実施  平成23年7月9日(土)~10日(日)
  視察内容 青年部活動強化を図る目的で、他県青年部との意見交換会実施

  場所 福岡県自動車整備振興会 

平成23年度、第1回青年部連絡会議 開催 平成23年8月9日(火) 15:00~

役員会 開催 平成23年8月19日(金) 19:00~

  平成23年度事業推進について

懇親会(いもたき会)開催 平成23年9月4日(日) 12:00~

役員会 開催 平成23年10月12日(水) 19:00~

  「マイカー点検教室」について、その他

大分県自動車整備振興会青年部との交流会 平成23年11月2日(水)18:30~

「マイカー点検教室2011」 開催 平成23年11月13日(日) 13:00~15:30

  青年部よりスタッフ22名参加 (お客様62名・点検車輌43台)

「マイカー点検教室2011」打ち上げ会 開催 平成23年11月13日(日) 19:00~

自動車整備事業者懇談会 平成23年11月18日(金) 19:00~

  青年部より12名出席

忘年会 平成23年12月3日(土) 19:00~

新旧三役、引継会

  平成24年1月7日(土)18:30~

第13回徳島県自動車整備振興会青年部合同例会、参加 平成24年2月4日(土)15:30~

役員会 開催 平成24年3月3日(土)19:00~

  平成24年度事業計画案について

  規約の変更について

  その他

 

第2号議案 役員改選

  役員会において、予め打診していた役員の氏名を読み上げ、承認されました。

 

【重松 昭彦 会長就任挨拶】

初めに、前会長、三役、役員の皆さん、5年間お疲れ様でした。

今年度は新たに、お互いの仕事の内容についてテーマに沿った勉強会を企画したいと思っています。

我々青年部は、同業者の集まりです。ライバルでもある皆さん方が、青年部で知り合い、横の繋がりがたくさんできました。その繋がりをもっと増やしつつ、これからの時代を生き抜いていくために力を合わせて頑張っていきたいと思っています。

2年間、どうぞよろしくお願いします。

 

第3号議案 平成24年度事業計画(案)及び収支予算(案)について

【平成24年度事業計画】

 1.視察研修旅行 〔7月頃予定〕

 2.勉強会、講習会の実施〔8~9月頃予定〕

 3.マイカー点検教室参加、協力〔10月頃予定〕

 4.忘年会〔12月頃予定〕

 5.その他(技能コンクール参加募集、青年部会員名簿作成について)

 

第4号議案 その他

 規約の一部変更について

 

以上、全ての議案について承認されました。

 

P4282186.15.jpg  
P4282188.15.jpg
 

 

 

また、総会後に開催されました懇親会では、初代会長・小泉隆央の退任式が執り行われました。

 

P4282220.15.jpg  
2012.6.11 054.JPG

 

【重松新会長から小泉前会長へ】

これまでの5年間、小泉さんと青年部の活動をしてきて、たくさんのことを学ばせていただきました

会の運営の大切さ、人付き合いの大切さ、「やるときはやれっ!」など、全てが勉強になりました。

これから小泉さんは、より大きなステージで活躍されると思いますが、我々は、小泉さんに一生ついて行きます!!

今までお疲れ様でした。

6月は『不正改造車を排除する運動』の強化月間となっており、指定工場の皆様を対象に講習会を開催しております。

去る6月4日には松山で開催され、テレビ局の取材もありました。

夕方のニュースで放送されましたが、ご覧になりましたでしょうか?

 

IMG_0002.2.jpg

 

今日は、南予で開催する同講習会の様子を、あいテレビさんが取材に来られたようです。

夕方のニュースにご注目ください。

平成24年度第1回自動車検査員教習が下記のとおり開催されますので、お知らせいたします。

 

↓↓募集案内について、詳しくはコチラ↓↓

自動車検査員教習の募集案内【H24-1】.pdf

自動車検査員受講受付要領.pdf

 

 
↓↓受講申込書はコチラ↓↓

自動車検査員教習受講申込書.pdf

(注)昨年から申込書の様式が変更されています。

 

↓↓コチラの記入例を参考にしてください。↓↓

自動車検査員教習受講申込記入例.pdf

 

 

平成24年度整備主任者技術研修<二輪車、大型車>編の開講が決定いたしましたので、お知らせいたします。

 

詳しくはこちら

↓↓↓↓↓

技術研修開講案内(二輪・大型車編).pdf

明日は、会員の皆様に情報誌を発送します。

5月1日から重量税の税率等が改正されることに伴い、関係資料を準備していましたら山のようになってしまいました。

 

P4162181.2.jpg  
P4162185.2.jpg

 

明日は、職員総出で梱包作業です。

平成24年3月25日(日)に実施されました、自動車整備技能登録試験の結果については、こちらをご覧ください。

↓↓↓

合格者の受験番号のみ表示してあります。

平23年度第2回合格者受験番号.pdf

合格確認方法.pdf

その後の手続きについて(第二回).pdf
 

 

23年11月~24年2月に実施しました標記キャンペーンに、ご応募いただきましてありがとうございます。

http://115.146.62.114/member_news/2011/10/post-135.html

 

去る3月21日に、指導委員長立会いのもと厳正な抽選を行いました結果、合わせて200名の皆さんが当選されました。

当選された皆さん、おめでとうございます!!

 

なお、当選者の方には準備が整い次第、振興会からお知らせ文を同封して点検整備サービス券をお送りいたします。

 

 

↓↓ 萩山指導委員長、田中専務による抽選会の様子

IMG_000215.jpg

 

IMG_000315.jpg

 

IMG_000515.jpg

 

IMG_000615.jpg

自動車整備士講習会の受付を4月9(月)~4月13日(金)の間、行ないますのでお知らせします。

(講習の所定の課程を修了すると、自動車整備士の技能検定実技試験が2年間免除になります)

募集要項については、下記をご覧ください。

 

 


自動車整備士講習会開催のご案内(24年度前期).pdf
 

整備士講習受講申込書様式第1号【H21.02改正】.pdf
 

受講申込書記入例.pdf
 

整備作業実務経験証明書.pdf

合格者のみの表示となります。

↓↓結果はこちら↓↓

 
平成23年度第2回自動車検査員教習合格番号.pdf