member's menu

会員の方へ

news & topics

東日本大震災によって自動車が被災した場合、税金の還付・免税など様々な措置が受けられます。

 

 ↓↓詳しくはコチラ↓↓

 
被災自動車パンフレット(登録自動車).pdf

 
被災自動車パンフレット(軽自動車).pdf

   『○ページへ』をクリックすると、該当するページにジャンプします。

 

 

《注》 ディーラー等が引取った被災自動車について

ディーラー等(個人が引取る場合を含む。)による顧客サービスの一環として、被災自動車の買取及び解体業者への引渡しが行われているケースがあります。この場合、抹消登録の前に当該ディーラー等への名義変更が行われることから、震災時点の旧所有者・旧使用者が上記PDFファイルにある特例措置を受けることが困難となりますが、下記のように申し立てを行うことにより旧所有者及び旧使用者(被災時の所有者及び使用者)が代替車両取得時に特例措置を受けられるようになります。

なお、二輪自動車についても対象となります。

 

 ↓↓申し立ての方法と申立書はコチラ↓↓

 
登録自動車の申し立て方法.pdf

 
軽自動車の申し立て方法.pdf

5月8日(日)に実施しました自動車整備技能登録試験(1級小型・口述)の結果については、こちらをご覧ください。

↓↓↓

合格者の方の受験番号のみ表示してあります。

登録一級口述H22-2.pdf

 

合格者名簿の確認方法.pdf

 

全免申請に必要な書類.pdf

NOx・PM法対策地域内において、規制対象となる自動車の初度登録年月日を基準に定められた猶予期間の期限(自動車NOx・PM 法で定める特定期日以降の自動車検査証の有効期間が切れる日)を経過した対策地域内の自動車であっても、自動車検査証の有効期間満了日が平成23年3月11日から同年9月30日の自動車については、継続検査を1回に限り受検して使用することが可能となります。

 

NOx・PM法の特例 詳しくはコチラ.pdf

標記について23年4月分の追加が発表されましたのでお知らせします。

 

↓↓追加車種はコチラ↓↓

重量税減免措置対象車(23年4月).pdf

納税証明書の有効期間を変更する取扱いを行う自治体の追加がありましたので、お知らせします。

 

岩手県追加分.pdf

福島県追加分.pdf

平成23年度前期、夜間講習の開催種目、場所が決定いたしました。

詳細はこちら⇓⇓⇓⇓

開講案内.pdf

標記技能競技大会が平成23年11月 5日(土)に東京ビックサイトにおいて、開催されます。この全国大会に参加するため、県大会を実施することとなりました。(優勝チームが全国大会に出場)

参加を希望される方は、下記参加資格等を参照していただき、「出場申込書」に必要事項ご記入のうえ、所属する支部の支部長さんへご提出ください。

詳しくはこちら⇓⇓⇓⇓⇓

 
技能競技大会参加募集(23年度).pdf

3月14日および4月7日に投稿しました”会員向けTopics & news”でお知らせしました自動車検査証の有効期間について、 使用者の意向により当該自動車検査証の有効期間が平成23年3月11日から平成23年6月10日までのものは、平成23年6月11日まで延長できることになりました。(軽自動車も含みます)

 

↓↓今回の対象となる地域及び車種はコチラ↓↓

検査証有効期間の再々伸長について.pdf   ※ 前回の対象地域とは異なります。

平成23年度「不正改造車を排除する運動」講習会についてのお知らせ

 

暴走行為、過積載等を目的とした不正改造車は、安全を脅かし道路交通の秩序を乱すとともに、排出ガスによる大気汚染、騒音等の環境悪化の要因となっています。このことから、国土交通省は、関係省庁、自動車関係団体と連携し6月の1ヶ月間を強化月間としています。

つきましては、下記の通り講習会が開催されますので、より多くの指定工場の皆様のご出席をお願いいたします。

 

6月1日(水)午後1時30分~

東予自動車会館

 

6月2日(木)午後1時30分~

愛媛県自動車整備振興会

 

6月3日(金)午後1時30分~

今治市越智郡自動車整備事業協同組合

 

6月7日(火) 午後1時30分~

南予支部自動車整備技能研修センター

 

6月8日(水)午前10時~

西予支部研修センター

 

 

◎講師  愛媛運輸支局職員

◎受講料、資料代  無料

中予支部青年部より、総会開催報告が届きました。

 

平成22年度振興会中予支部青年部総会 開催報告

(社)愛媛県自動車整備振興会中予支部

青年部 会長 小泉隆央

開催日時  平成23年4月28日(木)

会  場  国際ホテル松山

会員数59名  出席者49名(本人出席29名、委任状20名)

 去る平成23年4月28日、国際ホテル松山に於きまして平成22年度振興会中予支部青年部総会を開催しましたので、ご報告いたします。

 

【第1号議案 平成22年度事業報告 H22.4.1~H23.3.31】

 平成21年度 会計監査 実施

  平成22年4月7日(水)13:00~

 役員会 開催

  平成22年4月16日(金)18:00~

   平成21年度 青年部総会について

   平成21年度事業報告・平成22年度事業計画及び収支予算について

 平成21年度 通常総会 開催

  平成22年4月28日(水)18:00~

   平成21年度事業報告及び収支予算について

   平成22年度事業計画(案)及び収支予算(案)について

   規約の一部変更について

   役員改選について

   その他

 青年部視察研修旅行 実施

  平成22年7月3日~4日 詳細はコチラ

 役員会 開催

  平成22年8月7日(土)19:00~

   平成22年度 マイカー点検教室開催方法について

 役員会 開催

  平成22年8月28日(土)19:00~

   マイカー点検教室タイトル決め・各コーナー担当決め他

 懇親会(いもたき会) 開催

  平成22年9月5日(日)12:00~

 役員会 開催

  平成22年10月1日(金)18:00~

   「ドリームランド2010」最終打ち合わせ会議

 来て!見て!さわって!乗ってみて!「ドリームランド2010」 開催

  平成22年10月10日(日)13:00~17:00

 「ドリームランド2010」打ち上げ会 開催

  平成22年10月10日(日)19:00~

 自動車整備事業者懇談会

  平成22年11月6日(土)19:00~

 忘年会

  平成22年11月27日(土)19:00~

 役員会 開催

  平成23年1月8日(土)19:00~

   平成23年度通常総会について

   平成23年度視察研修について

   その他

 

 また、平成22年度新入会員6名の紹介がありました。

 

【第2号議案 平成23年度事業計画(案)】

 1.「第3回香川県下青年部会合同例会」への参加協力〔6月11日〕

 2.技術研修旅行 〔7月頃予定〕

 3.勉強会、講習会の実施〔8~9月頃予定〕

 4.マイカー点検教室参加、協力〔10月頃予定〕

 5.忘年会〔12月頃予定〕

 6.その他(技能コンクール参加募集について)

 

【第3号議案 その他】

 会員さんより『青年部定年制の廃止』について提案があり、今後、理事会等で検討していくことにしました。

 

 以上、全ての議案について承認されました。

 中予支部青年部は今年度も積極的に活動して参りますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 

P4280529.JPG