member's menu

会員の方へ

news & topics

平成21年11月21日、東京ビッグサイトにおきまして、第17回全日本自動車整備技能競技大会が開催されました。




技能コン.JPG    技能コン参加者.JPGのサムネール画像

                                       ↑ ↑ 監督および選手の面々 ↑ ↑

 

画像S1~2.JPG
  
img365-2.JPG   

 

 

アドバイザー競技                       実技競技

img365-3.JPG   
img365-4.JPG

 

 

img366-2.JPG
  
img366-3.JPG

 

 

 

《《監督からひとこと》》

愛媛整振の会長をはじめ技術委員の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

残念ながら上位入賞は逃しましたが、練習の成果もありスムーズな競技運びでした。

会場内にいるだけで自然と緊張感が増してくる中、平常心を保ちながら競技を行なっている

選手の姿を観ていると、技術力はもちろんのこと、それとは別に精神面の強さを感じました。

 

平成21年11月25日、四国運輸局長表彰の表彰式が開催され、振興会会員の皆様の中から事業功労として7名の方と、環境保全対策優良事業場として25件の事業場が表彰されました。

 

 

IMG_0264_25.JPG   IMG_0267_25.JPG

表彰を受けられた皆様、おめでとうございます。     環境保全対策優良事業場に寄贈されました。

 

 

平成21年11月18日17時30分より講習の説明が行われ、18時より講習が始まりました。

今回は3級自動車シャシ整備士・2級ジーゼル自動車整備士の開講です。

平成21年度後期講習2.JPG    平成21年度後期講習1.JPG

 

初回のせいか、みなさん表情が硬かったのですが、これから整備士資格取得にむけてがんばっていきましょう。

 

自動車検査員教習を下記のとおり開催されますので、お知らせいたします。

 

↓↓詳細はこちら↓↓

自動車検査員教習の募集案内(21年度第2回).pdf

 

↓↓受講申込書はコチラ↓↓

自動車検査員教習受講申込書.pdf

標記について9月分の追加が発表されましたのでお知らせします。

 

↓↓追加車種はコチラ↓↓

減免措置対象車(9月分).pdf 

 

 

なお、対象車の確認は国土交通省のホームページでもできますので、こちらもご覧ください。

 

↓↓国土交通省/自動車重量税等の減免について↓↓

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000005.html

 

↓↓見方↓↓

PDF SEARCH.pdf

10月4日(日)に実施しました自動車整備技能登録試験の結果については、こちらをご覧ください。

↓↓↓

合格者の方の受験番号のみ表示してあります。

登録試験h21-1.pdf

10月4日に実施しました平成21年度第1回自動車整備技能登録試験の解答が発表されました。

 

21年度第1回技能登録試験解答.pdf

標記について8月分の追加が発表されましたのでお知らせします。

 

↓↓追加車種はコチラ↓↓

減免措置対象車(8月分).pdf

取りまとめらがされた標記留意事項について、国土交通省より発表されましたのでお知らせします。

 

↓↓留意事項はコチラ↓↓

参考1.pdf

平成21年度整備主任者(法令)研修を、下記のとおり実施します。

対象の方は、受講してください。

 

※ 整備主任者(技術)研修とは、内容が異なりますので、ご注意ください。

 

 ↓↓詳細はコチラ↓↓

平成21年度整備主任者(法令)研修.pdf