振興会会員工場が受け入れた職場体験の内、学校からご了解いただけたものを公開していますが、事務局で写真の一部を修正しています。
2025年11月12日から14日までのうち3日間で、宇和島市内の県立高校から依頼がありました職場体験に、宇和島東部ブロックの鶴島自動車整備株式会社様が、3名受け入れてくださいました。
《主な体験内容》
座学(自動車整備士とは、資格取得はどうするか、整備業界の現状等)
自動車学校安全教育(運転シュミレーター体験、教習車のタイヤ交換作業等)
大型車整備実習(タイヤ交換、オイル交換、点検作業等)
《体験実習生の感想》
運転シミュレーターが楽しかった。運転者目線で見ると、歩行者、自転車の動向が恐ろしく感じた。
大型車はタイヤが大きく、扱うのが大変だった。工具等も大きく体力的にもきつかったが、楽しく作業ができた。
《指導員の方から実習生に一言!》
楽しく作業が出来ていた様で良かったです。
今後の進路を決めるうえで、少しでも役に立ててくれたら嬉しいです。
ぜひ自動車整備士を目指してください。
省力化の工具が出回っているとはいえ、大型車は部品も道具も大きいですから大変ですよね。
日本の物流を支える大型事業者様には頭が下がります。
鶴島自動車整備株式会社様、受け入れありがとうございました。







