お客様へ
【点検教室及び無料点検のお申し込み方法】
申込書を印刷して必要事項ご記入の上、掛かり付けの整備工場まで提出をお願いいたします。
↓↓点検教室の申込書ダウンロードはコチラ↓↓
↓↓無料点検の申込書ダウンロードはコチラ↓↓
お客様へ
【お申し込み方法】
申込書を印刷して必要事項ご記入の上、掛かり付けの整備工場まで提出をお願いいたします。
↓↓申込書のダウンロードはコチラ↓↓
お客様へ
【お申し込み方法】
申込書を印刷していただいて、FAXにてお申込ください。
申込書ダウンロード
↓↓↓↓↓
FAX番号0897-43-4185
愛媛県自動車整備振興会・東予支部
平素は、当検査法人の審査業務に対しご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
今般、検査場の「コース番号」表示を変更しましたので、お知らせします。
コース入場の際は、ご注意願います。
旧①コース →「番号なし」
旧②コース →「①コース(マルチ)」
旧③コース →「②コース(大小兼用)」
旧④コース →「③コース(黒煙測定)」
平成22年9月
自動車検査独立行政法人
四国検査部 愛媛事務所長
愛媛県より、電気自動車(EV)開発・普及推進セミナー開催の連絡がありましたので、お知らせいたします。
なおこのセミナーについては、
愛媛県 経済労働部 産業創出課 担当/横山
TEL089-912-2483 E-mail:sangyososyutsu@pref.ehime.jp まで
↓↓申込書のダウンロード等 詳細はコチラ↓↓
愛媛県では、EV(電気自動車等)開発プロジェクトを推進しており、その一環として、民間の整備工場の支援を得て、改造電気自動車(既存のガソリンエンジン車を改造した電気自動車)を製作することとしております。
つきましては、一緒に改造電気自動車を製作していただける整備士の方を募集しますのでお知らせします。
↓↓応募条件、申込書のダウンロード等 詳細はコチラ↓↓
http://www.iri.pref.ehime.jp/iit/ev/infomation/infomation.htm
(リンク先:愛媛県産業技術研究所)
軽自動車検査協会・愛媛事務所より、定期校正による検査業務一部休止のお知らせが届きました。
↓↓詳細はコチラ↓↓
6月1日~2日は、受検の際にはご注意ください。