HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

5月1日から自動車重量税が改正されます。

1日~2日は大変な混雑が予想されますので、振興会・事務局でも準備に追われています。

 

運輸支局側の入り口に付近に表示

IMG_0001.15.jpg

 

 

トイレ付近に臨時の相談窓口を設けました。

IMG_0002.15.jpg  
IMG_0003.15.jpg

 

 

少し見難いですが、順番に並んでいただくよう、線引きもしました。

IMG_0004.15.jpg

 

 

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

平成24年5月1日より自動車重量税の税率が以下のとおり変更されます。
       ↓  ↓  

自動車重量税の変更について.pdf

 

平成24年5月1日から実施予定の自動車重量税等の減免(エコカー・ASV・バリアフリー車両等)についてはこちら。

   ↓  ↓

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000028.html

 エコカー補助金につきましては、2月8日に平成23年度第4次補正予算が可決・成立したことから、平成23年12月20日に遡って実施されることとなりました。
 この度、国土交通省及び経済産業省から、補助金の受付開始予定等について別添のとおりプレス 発表がありましたのでお知らせいたします。

制度の詳細について(経済産業省・国土交通省).pdf

受付開始予定等について(国土交通省).pdf

昨年の6月と10月を強化月間として実施しました、平成23年度『ディーゼルクリーン・キャンペーン』につきましては、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。国土交通省がキャンペーンの調査結果を取りまとめの上、公表しましたのでお知らせいたします。

10月の調査結果(PDFファイルの3ページ、3.(1) ①)を見てみますと、ディーゼル黒煙については、点検・整備における低減効果があり、エアクリーナーの清掃等は、特に黒煙の低減効果が高いことが認められます。

今後も、点検・整備の必要性をお客様にPRしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

ディーゼルクリーン・キャンペーン調査結果.pdf

 

社団法人日本自動車整備振興会連合会では、毎年9月、10月の2ヶ月間にわたり『マイカー点検キャンペーン』を展開しており、このほど、キャンペーン実施に先駆けて、同キャンペーンのスローガン(標語)を募集いたします。

「マイカー点検キャンペーン」は、自動車の適切な点検・整備の実施促進を通じて自動車の事故防止を図ることを目的に実施するもので、昭和61年から継続しており、今年で27回目を迎えます。

9月の第一土曜日を「マイカーてんけん日」(本年は9月1日)として、「マイカー点検教室」(無料)等の各種行事をはじめ、マスメディアでの広報展開やキャンペーンツールの配布など、全国的にさまざまなかたちで展開することで、自動車整備事業者と自動車ユーザーとのコミュニケーションを深め、自動車の点検・整備の重要性を訴えていきます。

 

最優秀賞1点

・賞金10万円贈呈

(「平成24年度マイカー点検キャンペーン」のスローガンとして採用します)

 

その他詳細については、日本自動車整備振興会連合会ホームページをご覧ください。

暦の上では明日から”春”ですが、運輸支局構内も薄っすら雪化粧です。

DVC00082.2.jpg

 

↓↓ 運輸支局前の国道33号は、こんな様子 ↓↓

DVC00098.2.jpg

 

 

検査や登録にお越しになる皆さん、くれぐれもご留意ください。

先ほど、御用納めをしました。

 

DVC00097.4.jpg

 

様々なことが起こった2011年でしたが、本日で全ての業務が終了しました。

皆さん、今年一年大変お世話になりました。

新年は、1月4日から平常通りの業務となります。

2012年も笑顔で頑張ります!!

今月は、中予地区の認証事業さまの排気ガステスターの校正を実施しました。

 

COHC20111214.2.jpg

 

指定工場の検査機器の校正は、日本自動車機械工具協会さんが実施していますが、認証工場の排気ガステスターの校正は、私たち自動車整備振興会が実施しています。

今月の予定では、昨日が最終日。

昨日実施予定の事業者さまに加え、先週、先々週にご案内していた事業者さまもいらっしゃって、混雑していた時間帯もありました。

 

COHC20111220.15.jpg

 

冬の間、松山市近郊の地区を実施し、新年度から各地区を巡回していきます。

 

Jr.CAR_R.jpg

 

↑↑ コレに乗って行きます!!

「てんけんJr.」の認知度向上対策の一環として、愛媛整振の社用車にてんけんJr.のラッピングをしました。

 

Jr.CAR_R.jpg
 

 

Jr.CAR_B.jpg

 

Jr.CAR_L.jpg

 

街頭検査や排気ガステスターの校正等で、てんけんJr.がアチコチ走ります!

 

 

また、今治支部青年部長さんから中予支部青年部に、こんなプレゼントがありました。

 

Jr. cake.jpg

国土交通省自動車局より、(株)オートバックスセブン、(株)イエローハットおよび(株)タクティー(ジェームス)の3社による自主改善の実施について情報提供がありましたのでお知らせします。

 

各社が販売している後付パーツ(地上デジタルテレビチューナーの操作用リモコン受光部)が不適切に取り付けられ、調査の結果、これが保安基準に抵触する旨の報告があり、同社が当該部品の自主改善を実施する旨、国土交通省に報告がありました。

平成20年5月26日に三菱自動車工業(株)からも同様のリコール届出がされておりました。

  リコール届出【H20.5.26 三菱自動車】.pdf

 

地上デジタルテレビチューナーの操作用リモコン受光部は、全面ガラスに貼付することが認められておりませんので、改善を行わないまま点検、整備、検査を行わないようご注意ください。

  
国土交通省プレスリリース【自主改善の実施について】.pdf

  
不具合箇所説明図.pdf