HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

「不正改造車を排除する運動」の強化月間に合わせて、5月20日から標記の講習会が開催されます。

 

1. 積極的な取組みについて

2. 不正改造は犯罪です

3. 講習会の実施について/会長

 

《《《 振興会からのお願い 》》》

講習会の『受講対象者』に「指定自動車整備事業者若しくは事業場管理責任者」とありますが、今回は令和6年10月から本格運用(プレ運用実施中)を予定しております『OBD検査』についての説明も行う予定となっております。研修会の参加に当たっては、事業場管理責任者に限らず代行者の方も認められておりますので、検査の内容がお分かりになる方(※各事業場1名)のご出席をお願いいたします。

 

 

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で令和6年4月23日の午前と午後実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和6年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

令和6年2月9日に実施しました『令和5年度第2回自動車検査員教習 修了試問』の結果が、四国運輸局より発表されました。

修了者の方の‛‛受講者番号’’が、公開されております。

 

(リンク先:四国運輸局)

 【自動車】令和5年度第2回自動車検査員教習修了者の発表について

 

修了された皆さん、おめでとうございます!

修了証書は、愛媛運輸支局検査整備保安部門でお受け取りください。

(代理の方でも結構です。)

 

お問い合わせ先

愛媛運輸支局 検査整備保安部門

電話:089‐956‐1561

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で令和6年3月19日の午前と午後実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和5年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

 

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で令和6年2月20日の午前と午後実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和5年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で令和6年1月16日の午前と午後実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和5年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

 

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で令和5年12月12日の午前と午後実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和5年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

 

令和5年度第2回 自動車検査員教習を下記の通り実施することとなりましたので、お知らせいたします。詳しくは、それぞれのリンク先からPDFファイルをご確認ください。

 

 

自動車検査員教習の募集要綱【令和05年度第2回/WEB版】

 

 

↓↓自動車検査員教習受講申込書及び記入例はこちら↓↓

 

 

自動車検査員教習受講申込書及び記入例/2021.01~

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で令和5年11月14日の午前と午後実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和5年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

令和5年9月15日に実施しました『令和5年度第1回自動車検査員教習 修了試問』の結果が、四国運輸局より発表されました。

修了者の方の‛‛受講者番号’’が、公開されております。

 

(リンク先:四国運輸局)

【自動車】令和5年度第1回自動車検査員教習修了者の発表について

 

修了された皆さん、おめでとうございます!

修了証書は、愛媛運輸支局検査整備保安部門でお受け取りください。

(代理の方でも結構です。)

 

お問い合わせ先

愛媛運輸支局 検査整備保安部門

電話:089‐956‐1561