HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

FM愛媛・愛媛県主催の「安全・安心ふれ愛フェア」会場(エミフルMASAKI)において、はたらくクルマを題材におえかき大会を下記のとおり開催します。

 

 

1.日 時  平成25年10月14日(月・祝)※雨天中止

午前10時(受付後開始)~午後2時(終了)

 

2.場 所  愛媛県伊予郡松前町筒井850番 エミフルMASAKI

(フェア会場内 愛媛県自動車整備振興会ブース)

 

3.お申込受付  午前10時~12時

 

4.参加費  無料

 

5.定 員  先着50名様

(ただし、定員になり次第受付を終了させていただきます。事前予約はご遠慮ください。)

 

6.参加対象年令及び条件  5歳以上で小学校6年生までのお子様

※ 安全にお絵かきをしていただくために、必ず責任を持ってお子様の引率をお願いします。

 

7.おえかきのテーマ  「てんけんJr.と、はたらくクルマ」

愛媛県自動車整備振興会のマスコットキャラクター『てんけんJr.』と、フェア会場内に展示しているはたらくクルマの両方を描いてください。

 

8.ご用意いただくもの

参加されたお子様には、受け付け時にクレヨンと画用紙をプレゼントし、画板も貸し出しますので、特にご用意いただくものはありません。

 

9.作品の展示

出来上がった作品は、10月19日(土)~11月3日(日)までエミフルMASAKI内に展示いたします。

展示期間の終了後、作品は郵送または宅配便で返送いたします。

 

10.記念品

参加者には全員下記の記念品を進呈いたします。

 ◎てんけんJr.オリジナルランチボックス

 
ランチBOX(斜め).png

 

 ◎てんけんJr.オリジナル軍手

 軍手.png

 

 ◎てんけんJr.オリジナルボックスティッシュ

 ティッシュ.png

 

 ◎オリジナルボールペン

 ペン.png

 

 ◎てんけんJr.シール

 
シール.png

 

11.お問い合わせ先

 (一社)愛媛県自動車整備振興会 指導課

  TEL:089‐956‐2181

  お問い合わせフォームはコチラ

 

国土交通省の「自動車点検整備推進運動」の強化月間が始まりました。

 ↓↓ 国土交通省ホームページ ↓↓

 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000079.html

 

今年はYouTubeによる動画配信等を通じて啓発活動を実施しています。

 ↓↓ COWCOWの『「あたりまえ点検」体操』 ↓↓

 http://www.youtube.com/watch?v=uZ1_NWexsKk

 

愛媛整振では、「自動車点検整備推進運動」の一環として、今年度も懸賞付自動車定期点検整備促進キャンペーン「点検・整備で当たるけん!キャンペーンⅡ」を実施いたします。

 ↓↓ キャンペーンのページ ↓↓

 http://www.easpa.jp/campaign/index.html

 

奮ってご参加ください!!

点検教室2012チラシ (800x566).jpg

↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します ↑↑

お客様へ

【お申し込み方法

申込書を印刷していただいて、FAXにてお申込ください。

 

↓↓ 申込書ダウンロード ↓↓


点検教室参加申込み用紙.pdf


マイカー点検ちらし.jpg

↑↑ 画像をクリックすると拡大表示します ↑↑

 

お客様へ

【お申し込み方法

申込書を印刷していただいて、FAXにてお申込ください。

 

↓↓ 申込書ダウンロード ↓↓

マイカー点検ちらし.pdf

 

23年11月~24年2月に実施しました標記キャンペーンに、ご応募いただきましてありがとうございます。

http://115.146.62.114/member_news/2011/10/post-135.html

 

去る3月21日に、指導委員長立会いのもと厳正な抽選を行いました結果、合わせて200名の皆さんが当選されました。

当選された皆さん、おめでとうございます!!

 

なお、当選者の方には準備が整い次第、振興会からお知らせ文を同封して点検整備サービス券をお送りいたします。

 

 

↓↓ 萩山指導委員長、田中専務による抽選会の様子

IMG_000215.jpg

 

IMG_000315.jpg

 

IMG_000515.jpg

 

IMG_000615.jpg

↓↓ 画像をクリックすると拡大表示します ↓↓


マイカー故障診断点検教室.jpg
 

 

お客様へ

【点検教室及び無料点検のお申し込み方法】
申込書を印刷して必要事項ご記入の上、掛かり付けの整備工場まで提出をお願いいたします。

 

 ↓↓いっしょに点検・立会い無料点検の申込書ダウンロードはコチラ↓↓

  
2011mousikomi _seiyo.pdf

 

 

↓↓ それぞれ、画像をクリックすると拡大表示します ↓↓

点検フェア.15.jpg 

お客様へ

【点検教室及び無料点検のお申し込み方法】
申込書を印刷して必要事項ご記入の上、掛かり付けの整備工場まで提出をお願いいたします。

 
 

自分でできる点検.3.jpg

 ↓↓点検教室の申込書ダウンロードはコチラ↓↓

2011mousikomi 01_nan’yo.pdf

 

 

立合い無料点検.3.jpg

↓↓無料点検の申込書ダウンロードはコチラ↓↓

2011mousikomi 02_nan’yo.pdf

 

 

 

 

↓↓ 画像をクリックすると拡大表示します ↓↓

マイカー点検ちらし.3.jpg 

お客様へ

【お申し込み方法

申込書を印刷していただいて、FAXにてお申込ください。

↓↓ 申込書ダウンロード ↓↓

2011mousikomi_tyuuyo.pdf
 

 

FAX送信先:089‐958‐3085
愛媛県自動車整備振興会 中予支部

【主旨・目的】
自動車整備業界を取り巻く環境は、人口減少と少子高齢化などの人的な構造変化に伴い保有台数は減少し、長引く経済の低迷等によってユーザーの整備費抑制志向が高まる中、震災による自粛が起こした消費抑制の影響により、引き続き厳しい状況が続くものと思われます。このような現状において、整備業界としてはより一層定期点検整備を促進する必要がありますが、特に使用年数が10年以上の車両、いわゆる長期使用車両は現在保有台数の約4割を占めています。使用年数はさらに延びる傾向にあり、こうした状況に合わせた点検整備の必要性が高まっています。

今年、国交省は自動車の使用長期化に伴う点検整備のあり方を議論する検討会を立ち上げ、長期使用によって必要性が高まる交換部品や、事故や故障などの発生についての実態を調査し、点検整備のメニューからユーザーへの啓蒙まで総合的に対策を検討する予定です。

平成23年度「全国自動車点検整備推進運動」におきましても点検・整備の必要性の啓発の重点項目として、「長期使用車両」が挙げられており、今年度の懸賞付定期点検整備キャンペーンは「長期使用車両の点検整備のための入庫促進」に重点を置いた内容といたしました。当キャンペーンを実施することは、自動車ユーザーに整備業界の姿勢や取り組みを理解していただく絶好の機会となり、業界のイメージアップにもつながるものと考えられます。

また、各事業場におかれましては、当キャンペーンにより長期使用車両のユーザーの来店機会が増加し、事業場の活性化・新規顧客の開拓・及び当選したユーザーによる「点検整備サービス券」の利用等、販売チャンスのアップが見込めることと思います。

以上、当キャンペーンの趣旨・目的をご理解いただいたうえ、下記の通り実施いたしますので、是非とも積極的に参加していただきますようお願い申し上げます。

 

H23点検キャンペーンチラシ.pdf

 

【実施要領】

・対象期間: 平成23年11月1日(火)~平成24年2月29日(水)

 

・応募方法

 1.専用応募用紙による応募

   PDFファイル
応募用紙.pdfをダウンロードしていただき、キャンペーン期間中に点検を実施した車両毎に、

    ①お客様の住所

    ②氏名

    ③登録(車輌)番号

    ④初度登録年月日(初度登録から10年以上経過している事)または点検時の総走行距離(10万㎞以上走行していること)

    ⑤応募する会員事業場名

    ⑥認証番号

   を記入してください。

 

 2.振興会ホームページから応募

   応募フォームは11月中旬公開予定です。

   お知らせメールにご登録いただきましたら、応募フォーム公開のお知らせを送信します。

 

・応募締め切り期日平成24年3月9日(金) 必着

   応募用紙でご応募の際は、振興会(指導課)宛に郵送・FAX等で、4か月分を一括でご応募ください。

 

・対象とする車種及び点検の内容 (車検は除く)

  軽自動車1年点検

  自家用乗用1年点検

  自家用小型貨物6ヶ月点検

  小型二輪車(250cc 超) 1年点検

  基本点検料3,000円以上【有償】を対象とします。

 

・抽選会及び当選通知

  抽選会は平成24年3月中旬(予定)に振興会事務局で抽選を実施し、当選者の該当する事業場へ連絡します。後日、当会より当選ユーザーに対し当選通知と「点検整備サービス券」を送付します。

 

・景品

  点検整備サービス券 
  3,000円 × 150本 、 5,000円 × 50本 

  点検整備サービス券のお客様ご利用期限平成25年2月28日までとし、お客様のご利用があった場合は、事業場は振興会に『点検整備サービス券』を持ち込み換金してください。

  なお、会員事業場から振興会への換金は無期限とします。

 

・点検整備サービス券について

  点検整備サービス券は会員事業場のどこでも利用可能となっていますので、持ち込まれた工場は表示してある金額を売上費用から割り引いてください。

  点検整備サービス券はオイル交換・車検、点検整備・一般整備・用品購入等に利用できます。

  点検整備サービス券は現金と引き換えはできません。

6月は不正改造車排除強化月間です。

指定自動車整備事業者講習会も開催中です。

 

↓↓講習会の様子↓↓

DVC00007.JPG

 

↓↓今年度のPRポスター↓↓

H23 fuseikaizou.jpg

 

↓↓PRチラシ・表面↓↓

H23 fuseikaizou_1.jpg

 

↓↓裏面↓↓ 

H23 fuseikaizou_2.jpg