平成27年度第2回・自動車検査員教習が下記の通り計画されましたのでお知らせします。
↓↓ 募集案内について、詳しくはコチラ ↓↓
↓↓ 受講申込書及び記載例はコチラ ↓↓
なお、過去2年間に教習を受講し試問を受けられてない方、または不合格となり再度受験する方は試問のみの受験が可能です。
今回、試問のみ受ける方も、上記申込み受付期間内に、受講申込書(1部)の提出が必要となります。

平成27年度第2回・自動車検査員教習が下記の通り計画されましたのでお知らせします。
↓↓ 募集案内について、詳しくはコチラ ↓↓
↓↓ 受講申込書及び記載例はコチラ ↓↓
なお、過去2年間に教習を受講し試問を受けられてない方、または不合格となり再度受験する方は試問のみの受験が可能です。
今回、試問のみ受ける方も、上記申込み受付期間内に、受講申込書(1部)の提出が必要となります。
2015年11月1日より、商工組合窓口にて、「ブレーキパッド、ワイパーゴム」を置いています。
商工組合では、Gulf製クーラント性能回復剤と取り扱っています。
この度、商工組合では、SUNOCOオイル【日本サン石油㈱製】を取扱い始めました。
今年の秋、商工組合窓口限定でハロウィンのセットを展示販売したところ、大変好評で反響もよかったことから、2015.冬「クリスマス、2016年干支」の商品を取り扱うこととなりました。
去る10月12日(月)体育の日に、エミフルMASAKIで開催されました『安全・安心ふれ愛フェア』に、振興会職員が参加しました。昨年は、台風の接近で中止となりましたが、今年は、やや肌寒かったものの好天に恵まれ、無事に開催されました。
↑↑ 会場内には、安全・安心のために奮闘する「はたらくクルマ」が大集合!
そんな中、振興会ブースでは、『てんけんJr.とはたらくクルマ』というテーマで、チビッコを対象としたおえかき大会を開催し、てんけんJr.のPRをしました。
↑↑ 小さな画伯達が、熱心に描いてくれました。
↑↑ 参加企業の中には、ゆるキャラを連れてきている企業もあり、会場内ですれ違った海上保安庁のゆるキャラ「うーみん」さんと、我らがてんけんJr.のツーショット写真を撮ることができました。海と丘の安全を守る二人のコラボレーションです!(笑)
↑↑ 小さな画伯達が描いてくれた作品を、先日、エミフルMASAKI内に掲示させていただきました。
11月6日(金)まで、掲示していただきます。お買い物でお立ち寄りの際には、是非脚を運んでみてください。
遅れ馳せながら、平成27年度整備主任者(法令)研修のご案内です。
今年度は、既に10月21日(水)から始まっております。
各会場とも、駐車場が非常に混雑しますが、特に中予会場は、運輸支局構内が工事中のため、駐車スペースが例年より少なくなっております。お車の乗り合わせ等、皆様のご協力をお願いいたします。
↓↓ 研修の日程等詳細はコチラ ↓↓
余談ですが・・・、今年度の研修資料は、地域教材の検査員研修資料と整備主任者研修資料が、ほとんど一緒です。↓
手前の(整備事業編)が整備主任者、奥の(検査編)が検査員の資料です。表紙のザラザラ具合を除いてほとんど一緒です。
指定工場の整備主任者の皆さん、資料をお持ちになって受講される際には、お間違えの無いようにご注意ください。
車の日常点検、「マイカーフェア」で楽しく学びませんか?
11月8日(日)フジグラン重信店北側駐車場にて開催します!
道後山の手ホテル食事券が当たるかも?
オリジナルチョロQボーリング大会も無料で参加できます。
↓↓ 詳しくは、下の画像をクリック! ↓↓
↓↓ PDF版 ↓↓
“マイカー点検教室” と、”オリジナル チョロQ 工作教室”は、事前の予約が必要です。
以下の申込書をプリントアウトして、フォームに必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みください。