既に運輸支局帳からご案内しております通り、本日から自動車検査員研修が始まりました。
今年度も、会場の駐車場のキャパシティーの都合を考慮した日程となっております。
自動車検査員の皆様の、ご理解とご協力をお願いいたします。
↓↓ 研修の日程等、詳細はコチラ ↓↓
なお今回は、振興会にも少しお時間をいただき、自動車検査員の皆様への重要なお知らせをさせていただきます。
既に運輸支局帳からご案内しております通り、本日から自動車検査員研修が始まりました。
今年度も、会場の駐車場のキャパシティーの都合を考慮した日程となっております。
自動車検査員の皆様の、ご理解とご協力をお願いいたします。
↓↓ 研修の日程等、詳細はコチラ ↓↓
なお今回は、振興会にも少しお時間をいただき、自動車検査員の皆様への重要なお知らせをさせていただきます。
平成26年度後期の整備士講習の募集を下記期間で募集いたします。
ご希望の方は受講申込書・実務経験証明書をダウンロード・記入・捺印のうえ、
下記期間に振興会教育課へ提出をお願いいたします。
募集期間
平成26年9月26日~平成26年10月10日
受講申込書・実務経験証明書はこちら⇓
7月にあった一次公募との変更点は、次のとおりです。
(1)認証書(写)、指定書(写)又は認定書(写)について【公募要領23 頁:申請時の提出書類】
①認証書等と、(様式第1)別紙の【補助対象スキャンツールを設置する事業場】の名称や住所等が変更されている場合には、変更内容及び年月を自由様式にて記載して添付すること。
(2)中間報告時に提出する書類の追加【公募要領17 頁及び26 頁:中間検査・報告】
①スキャンツールを購入するに当たって複数の事業者から取得した全ての見積書(写)の提出
②複数の見積もりをとっていない場合、又は最低価格を提示した者を選定していない場合における理由書(写)の提出
【参考】
二次公募の公募要領.pdf
詳しくは、補助事業者(パシフィックコンサルタンツ㈱)のホームページをご覧ください。
平成26年9月1日より「㈱損害保険ジャパン」と「日本興亜損害保険㈱」が合併し、新会社「損害保険ジャパン日本興亜㈱」が設立されることとなりました。それに伴い、新会社「損害保険ジャパン日本興亜㈱」の略称も以下のとおりとなりましたのでご案内いたします。
旧:㈱損害保険ジャパン
旧:日本興亜損害保険㈱
新会社名:損害保険ジャパン日本興亜㈱
新略称名:SJNK
※8月末日までに旧名称で交付された保険につきましては、旧略称での記載となります。
↓↓新旧対照表はコチラ↓↓
↓↓改正後の略称名はコチラ↓↓
平成26年度第1回自動車整備技能登録試験の受付を、平成26年8月4日(月)から8月8日(金)までの間にいたします。
↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓
補助事業者(パシフィックコンサルタンツ㈱)による説明会が予定されておりますが、振興会でも計画しております。
日時:平成26年6月18日(水)13:30~15:30(予定)
会場:愛媛県自動車整備振興会・2階・第3会議室
参加ご希望の方は、資料等の準備の関係がございますので振興会までお申込みいただき、予め公募要領等をご一読いただきますよう、よろしくお願いいたします。
平成26年度整備主任者技術研修<大型自動車>編の開催が決定いたしました。
今年もポロシャツの時期が参りました。
今月から、火曜と金曜は「てんけんJr.のポロシャツの日」になります。(どこかのスーパーのキャッチコピーのようですが・・・。)
さて、既に運輸支局の掲示板に公示されていますのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、平成26年度第1回・自動車検査員教習が下記の通り計画されましたのでお知らせします。
↓↓ 募集案内について、詳しくはコチラ ↓↓
↓↓ 受講申込書及び記載例はコチラ ↓↓
なお、今回試問(試験)のみ受ける方も、上記申込受付期間内に受講申込書(1部)の提出が必要となります。
過去2年の間に教習を受け、試問を1回だけ受けられた方のみ4日間の教習は免除になります。
【その他の方】
① 筆記用具(鉛筆、ボールペン、カラーペン、マーカーペン等)