HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

9月12日に実施されました『自動車検査員教習 修了試問』の結果が、四国運輸局から発表されました。

 

↓↓ 修了者(合格者)の方の受講者番号は、コチラです!! ↓↓

 
平成26年度第1回自動車検査員教習修了者(受講者番号).pdf

 

修了されました皆さん、おめでとうございます!!

修了者の方には、修了式のご案内をお送りいたします。

10月17日(金)を予定しておりますので、ご出席をお願いいたします。

愛媛県とFM愛媛が主催する「安全・安心ふれ愛フェア」の会場(エミフルMASAKI)において、はたらくクルマを題材におえかき大会を下記のとおり開催します。

 

 

1.日 時  平成26年10月13日(月・祝)※雨天中止

 午前10時(受付後開始)~午後2時(終了)

 

2.場 所  愛媛県伊予郡松前町筒井850番 エミフルMASAK

 (フェア会場内 愛媛県自動車整備振興会ブース)

 

3.お申込受付  午前10時~12時

 

4.参加費  無料

 

5.定 員  先着50名様

 (ただし、定員になり次第受付を終了させていただきます。事前予約はご遠慮ください。)

 

6.参加対象年令及び条件  5歳以上で小学校6年生までのお子様

 ※ 安全にお絵かきをしていただくために、必ず責任を持ってお子様の引率をお願いします。

 

7.おえかきのテーマ  「てんけんJr.と、はたらくクルマ」

 愛媛県自動車整備振興会のマスコットキャラクター『てんけんJr.』と、フェア会場内に展示しているはたらくクルマの両方を描いてください。

 

8.ご用意いただくもの

 参加されたお子様には、受け付け時にクレヨンと画用紙をプレゼントし、画板も貸し出しますので、特にご用意いただくものはありません。

 

9.作品の展示

 出来上がった作品は、後日額縁を付け11月26日(水)~12月7日(日)までエミフルMASAKI内に展示いたします。

 展示終了後、作品は郵送または宅配便で返送いたします。

 

10.記念品

 ◎てんけんJr.オリジナルランチボックス

 ランチBOX(斜め).png

 


 ◎
てんけんJr.オリジナル軍手

 軍手.png

 

 ◎てんけんJr.オリジナルボックスティッシュ

 ティッシュ上.jpg

 

 ◎てんけんJr.シール

 シール.png

 

11.お問い合わせ先

 (一社)愛媛県自動車整備振興会 指導課

 TEL:089‐956‐2181

 お問い合わせフォームはコチラ

 

 

↓↓ 昨年の様子 ↓↓

2013.10.14_0009.JPG

平成26年度整備主任者(法令)研修のご案内です。

今年度は、10月20日(月)から始まります。

各会場とも、駐車場が非常に混雑しますので、お車の乗り合わせ等、ご協力をお願いいたします。

↓↓ 研修の日程等詳細はコチラ ↓↓

平成26年度整備主任者法令研修.pdf

既に運輸支局帳からご案内しております通り、本日から自動車検査員研修が始まりました。

 

1410845909328.jpg

 

今年度も、会場の駐車場のキャパシティーの都合を考慮した日程となっております。

自動車検査員の皆様の、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 ↓↓ 研修の日程等、詳細はコチラ ↓↓

 
平成26年度自動車検査員研修.pdf

 

なお今回は、振興会にも少しお時間をいただき、自動車検査員の皆様への重要なお知らせをさせていただきます。

 

IMG01144.jpg

平成26年度後期の整備士講習の募集を下記期間で募集いたします。

ご希望の方は受講申込書・実務経験証明書をダウンロード・記入・捺印のうえ、

下記期間に振興会教育課へ提出をお願いいたします。

 

募集期間

    平成26年9月26日~平成26年10月10日

受講申込書・実務経験証明書はこちら⇓

受講申込書.pdf


実務経験証明書.pdf

 

   

スキャンツール補助事業の二次公募が始まります。

二次公募.jpg

 

7月にあった一次公募との変更点は、次のとおりです。

 
(1)認証書(写)、指定書(写)又は認定書(写)について【公募要領23 頁:申請時の提出書類】

  ①認証書等と、(様式第1)別紙の【補助対象スキャンツールを設置する事業場】の名称や住所等が変更されている場合には、変更内容及び年月を自由様式にて記載して添付すること。


 (2)中間報告時に提出する書類の追加【公募要領17 頁及び26 頁:中間検査・報告】

  ①スキャンツールを購入するに当たって複数の事業者から取得した全ての見積書(写)の提出

  ②複数の見積もりをとっていない場合、又は最低価格を提示した者を選定していない場合における理由書(写)の提出

 
【参考】
二次公募の公募要領.pdf

詳しくは、補助事業者(パシフィックコンサルタンツ㈱)のホームページをご覧ください。

平成26年9月1日より「㈱損害保険ジャパン」と「日本興亜損害保険㈱」が合併し、新会社「損害保険ジャパン日本興亜㈱」が設立されることとなりました。それに伴い、新会社「損害保険ジャパン日本興亜㈱」の略称も以下のとおりとなりましたのでご案内いたします。

旧:㈱損害保険ジャパン

旧:日本興亜損害保険㈱

 

新会社名:損害保険ジャパン日本興亜㈱

新略称名:SJNK

※8月末日までに旧名称で交付された保険につきましては、旧略称での記載となります

 

↓↓新旧対照表はコチラ↓↓

保険会社新旧対照表.pdf

↓↓改正後の略称名はコチラ↓↓


保険会社名略称表.pdf

 

 

平成26年度第1回自動車整備技能登録試験の受付を、平成26年8月4日(月)から8月8日(金)までの間にいたします

↓↓↓   詳しくはこちら  ↓↓↓

平成26年度第一回自動車整備技能登録試験の実施について.pdf

【jpg変換】国土交通省 補助金お知らせ.jpg

 

補助事業者(パシフィックコンサルタンツ㈱)による説明会が予定されておりますが、振興会でも計画しております。

 日時:平成26年6月18日(水)13:30~15:30(予定)

 会場:愛媛県自動車整備振興会・2階・第3会議室

参加ご希望の方は、資料等の準備の関係がございますので振興会までお申込みいただき、予め公募要領等をご一読いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 
スキャンツール補助金説明会申込書.pdf

平成26年度整備主任者技術研修<大型自動車>編の開催が決定いたしました。

すでに、<小型自動車>編は開催されていますが、大型も一回ですが決まりました。
受講をご希望の方は、振興会/教育課まで申込をお願いします。
詳しくはコチラ
⇓⇓⇓⇓⇓