member's menu

会員の方へ

news & topics

(社)愛媛県自動車整備振興会は、広報活動の一環として、2013年2月10日に開催されます「第51回愛媛マラソン」に、【てんけんJr.Tシャツ】を着用して走っていただける会員工場の皆様を募集しています。

着用して走っていただける方には、【てんけんJr.Tシャツ】をプレゼントいたします。

募集対象は会員工場の社長様及び従業員の皆様で、愛媛マラソン参加者となります。奮ってご参加ください。

参加される方は下記に必要事項を記入し、振興会事務局宛までFAX(089-956-2188)にてご返信ください。

お申込み締め切りは2012年10月31日(水)までとさせていただきます。

 

↓↓申込書はコチラ↓↓

愛媛マラソン用『てんけんJr.Tシャツ』申込書.pdf

 

 サイズは、コチラのサイズ表をご確認ください。

 

 

img04.jpg

なお、カラーは振興会で選択させていただきます。

 

中予支部青年部から、視察研修の開催報告が届きました。

 

視察研修旅行開催報告

(社)愛媛県自動車整備振興会

中予支部青年部会長 重松昭彦

開 催 日:平成24年7月7日(土)

研修場所:ホテル サンバリー アネックス(大分県別府市)

参加人数:22名 (青年部21名、事務局1名)

 

中予支部青年部は、青年部会員相互の親睦を深めると共に青年部活動の強化を図ることを目的に、今年度も他県青年部との交流会を計画いたしました。

昨年11月に大分整振青年部の皆様が愛媛県を訪れた際に交流会の席を設けてくださいました。その席には前任の正副会長をお招きいただき、意見交換し親睦を深めることができました。今年は是非ともこちらからお伺いしたいと思いました。今年度は両県共に役員改選があり、互いに新役員で交流を深めることができました。

今回は、中予支部青年部が抱える問題点や今後の課題について、他県ではどのような意見をお持ちか、以下の内容についてお尋ねしました。

 

 Q1.故障診断の時、情報の共有方法があれば教えてください。

 A.情報誌に事例を掲載しているので、それを参考にしている。

 教育課の職員に相談する。

 保険会社から情報収集。

 ハイブリッド車については情報量が少ないので、ディーラーに持ち込むしかない。情報の共有ができればありがたいが・・・。

 

 Q2.マイカー点検イベントに対する青年部の取り組み方について教えてください。

 A.親会メインでの運営となり、青年部がサポートしている。

 今年度は、イベントの中で青年部が中心となり無料点検を実施する。

 

 Q3.大分整振青年部の事業内容について、『携帯・らくらく連絡網』というものがありますが、どういった内容のものか教えてください。

 A.愛媛整振の『お知らせメール』のようなものでした。

 

 Q4.青年部の会員増強について、どのような対策をしていますか?

 A.正副会長に事務局職員が同行して、事業場に出向いて勧誘している。

 支部内で勉強会を開催した際に、案内している。

 

県と支部の違いはありますが、お話を伺ってみると私たちと同じようなご苦労があるようで、問題点は変わりないように感じました。また、青年部だけでは解決できない問題点も感じましたので、親会との連携を深めて、解決していきたいと思います。

今回の意見交換会で、私たちが抱えている課題は、他県の青年部でも試行錯誤している問題点でもあるということが分かりました。また、会員の皆さんも色々なお話を伺って、これからの業務の参考になったと思います。

中予支部青年部は、今後も他県青年部との交流を深めながら、情報の収集や発信をしていきたいと思います。

P7072187.15.JPG

↑ 大分整振青年部・下郡会長ご挨拶

 

P7072191.15.JPG

↑ 愛媛整振中予支部青年部・正副会長

 

P7072219.15.JPG

↑ 大分整振青年部・下郡会長(左)と愛媛整振中予支部青年部・重松会長(右)

23年11月~24年2月に実施しました標記キャンペーンに、ご応募いただきましてありがとうございます。

http://115.146.62.114/member_news/2011/10/post-135.html

 

去る3月21日に、指導委員長立会いのもと厳正な抽選を行いました結果、合わせて200名の皆さんが当選されました。

当選された皆さん、おめでとうございます!!

 

なお、当選者の方には準備が整い次第、振興会からお知らせ文を同封して点検整備サービス券をお送りいたします。

 

 

↓↓ 萩山指導委員長、田中専務による抽選会の様子

IMG_000215.jpg

 

IMG_000315.jpg

 

IMG_000515.jpg

 

IMG_000615.jpg

【主旨・目的】
自動車整備業界を取り巻く環境は、人口減少と少子高齢化などの人的な構造変化に伴い保有台数は減少し、長引く経済の低迷等によってユーザーの整備費抑制志向が高まる中、震災による自粛が起こした消費抑制の影響により、引き続き厳しい状況が続くものと思われます。このような現状において、整備業界としてはより一層定期点検整備を促進する必要がありますが、特に使用年数が10年以上の車両、いわゆる長期使用車両は現在保有台数の約4割を占めています。使用年数はさらに延びる傾向にあり、こうした状況に合わせた点検整備の必要性が高まっています。

今年、国交省は自動車の使用長期化に伴う点検整備のあり方を議論する検討会を立ち上げ、長期使用によって必要性が高まる交換部品や、事故や故障などの発生についての実態を調査し、点検整備のメニューからユーザーへの啓蒙まで総合的に対策を検討する予定です。

平成23年度「全国自動車点検整備推進運動」におきましても点検・整備の必要性の啓発の重点項目として、「長期使用車両」が挙げられており、今年度の懸賞付定期点検整備キャンペーンは「長期使用車両の点検整備のための入庫促進」に重点を置いた内容といたしました。当キャンペーンを実施することは、自動車ユーザーに整備業界の姿勢や取り組みを理解していただく絶好の機会となり、業界のイメージアップにもつながるものと考えられます。

また、各事業場におかれましては、当キャンペーンにより長期使用車両のユーザーの来店機会が増加し、事業場の活性化・新規顧客の開拓・及び当選したユーザーによる「点検整備サービス券」の利用等、販売チャンスのアップが見込めることと思います。

以上、当キャンペーンの趣旨・目的をご理解いただいたうえ、下記の通り実施いたしますので、是非とも積極的に参加していただきますようお願い申し上げます。

 

H23点検キャンペーンチラシ.pdf

 

【実施要領】

・対象期間: 平成23年11月1日(火)~平成24年2月29日(水)

 

・応募方法

 1.専用応募用紙による応募

   PDFファイル
応募用紙.pdfをダウンロードしていただき、キャンペーン期間中に点検を実施した車両毎に、

    ①お客様の住所

    ②氏名

    ③登録(車輌)番号

    ④初度登録年月日(初度登録から10年以上経過している事)または点検時の総走行距離(10万㎞以上走行していること)

    ⑤応募する会員事業場名

    ⑥認証番号

   を記入してください。

 

 2.振興会ホームページから応募

   応募フォームは11月中旬公開予定です。

   お知らせメールにご登録いただきましたら、応募フォーム公開のお知らせを送信します。

 

・応募締め切り期日平成24年3月9日(金) 必着

   応募用紙でご応募の際は、振興会(指導課)宛に郵送・FAX等で、4か月分を一括でご応募ください。

 

・対象とする車種及び点検の内容 (車検は除く)

  軽自動車1年点検

  自家用乗用1年点検

  自家用小型貨物6ヶ月点検

  小型二輪車(250cc 超) 1年点検

  基本点検料3,000円以上【有償】を対象とします。

 

・抽選会及び当選通知

  抽選会は平成24年3月中旬(予定)に振興会事務局で抽選を実施し、当選者の該当する事業場へ連絡します。後日、当会より当選ユーザーに対し当選通知と「点検整備サービス券」を送付します。

 

・景品

  点検整備サービス券 
  3,000円 × 150本 、 5,000円 × 50本 

  点検整備サービス券のお客様ご利用期限平成25年2月28日までとし、お客様のご利用があった場合は、事業場は振興会に『点検整備サービス券』を持ち込み換金してください。

  なお、会員事業場から振興会への換金は無期限とします。

 

・点検整備サービス券について

  点検整備サービス券は会員事業場のどこでも利用可能となっていますので、持ち込まれた工場は表示してある金額を売上費用から割り引いてください。

  点検整備サービス券はオイル交換・車検、点検整備・一般整備・用品購入等に利用できます。

  点検整備サービス券は現金と引き換えはできません。

去る平成23年7月10日(日)に、愛媛県自動車整備振興会(自動車会館2階)で開催されました。

今回は、学科試験のみの競技となりましたが、日々の仕事の中で学んだ事を発揮しようと、10チームが参加し、競技中は真剣な眼差しで挑まれていました。

   

 

H23技能競技大会1.jpg H23技能競技大会2.jpg

 


H23技能競技大会3.jpg 

 

競技結果は以下の通りでした。

 

優勝、今治支部チーム

     ㈲エム・ワイ         横田 真人氏

     昭和自動車整備工場   河上 周徳氏

2位 中予支部チーム

     ㈲喜多自動車整備工場  川口 真昭氏

     ㈲松尾モータース     松尾  将氏

3位 南予支部チーム 

     水谷自動車商会      水谷 春雄氏

     友岡自動車整備工場   友岡 哲平氏

 

当日、早朝より同競技大会に対しご協力いただきました、技術委員さん、地元役員さんに対し厚くお礼申し上げます。

尚、優勝チームの2名は、11月5日(土)に東京ビッグサイトにて開催される、第18回全日本自動車整備技能競技大会に出場します

中予支部青年部から、研修報告が届きました。

 

 

中予支部青年部視察研修報告

(社)愛媛県自動車整備振興会

中予支部青年部会長 小泉隆央

開催日:平成23年7月9日(土)

参加人数:16名 (青年部15名、事務局1名)

 

中予支部青年部は、青年部活動の強化を図ることを目的に、今年度も他県青年部との交流会を計画し、目的地を理事会で図りました。昨年、福岡整振青年部の皆さんとの意見交換会を開催いたしましたが、事務局と二人で参加させていただきました福岡整振さんの懇親会の中で、今後の活動に関して大変参考になるご意見を伺うことができました。その貴重なご意見を青年部会員全体で共有することを目的に、昨年に引き続き福岡整振青年部の皆さんとの交流会を企画しました。昨年、愛媛での再開をお約束させていただきましたのにお越しいただけませんでしたので、こちらからおしかけよう・・・という意見もありましたが・・・。

2年続けての訪問に、福岡整振青年部の皆さんにはご迷惑かと不安もありましたが、県青年部の正副部長さんを始め、福岡地区の青年部会員の皆さん、関連業者の方、福岡整振事務局の皆さん、およそ20名もの皆さんが駆けつけてくださいました。

さて、交流会で伺ったお話は、何をとってもショッキングなことばかりで、愛媛県は『遅れている!』と痛感しました。6月に開催されました香川整振合同例会の際にも感じたことでしたが、福岡整振さんも、県全体での青年部の活動が活発に行われていました。残念ながら、愛媛整振の青年部は、支部ごとの活動は活発に行われていますが、県全体としての活動ができていないように思われます。四国におきましても、愛媛県を除く3県では県青年部としての活動をしていらっしゃいます。会員数においても自動車の保有台数・検査台数においても四国でトップの実績がある愛媛県が、他県に遅れをとっている現状に大きな不満を感じました。愛媛の5支部がまとまり、四国4県がまとまってこそ、私たち自動車業界の今後の発展が期待できるものと感じております。8月には5支部青年部合同の連絡会が開催されますので、この機会に県青年部の発足を提言させていただきます。

今回の交流会は、正副会長さんにご足労願うのも大変恐縮でございましたが、ご多用中にもかかわらず駆けつけてくださった青年部会員の皆さん、関連業者の皆さん、交流会開催にご尽力くださいました福岡整振事務局の皆さんには、この場をお借りして御礼申し上げます。また、福岡整振事務局の方には、11月に愛媛での開催を予定しております『トラブルシューティング講習会』にお越しいただけると伺っております。このご縁を大切に、これからも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

会が終わる頃、福岡整振青年部の方が「来年は愛媛行くと?」と仰っていたのを耳にしました。来年こそは、媛での再会をお待ちしております!

 

愛媛整振意見交換会 004.jpg

愛媛整振中予支部青年部の小泉会長と福岡整振青年部の千井部長がガッチリと握手

 

 

愛媛整振意見交換会 009.jpg

 

 

6月は不正改造車排除強化月間です。

指定自動車整備事業者講習会も開催中です。

 

↓↓講習会の様子↓↓

DVC00007.JPG

 

↓↓今年度のPRポスター↓↓

H23 fuseikaizou.jpg

 

↓↓PRチラシ・表面↓↓

H23 fuseikaizou_1.jpg

 

↓↓裏面↓↓ 

H23 fuseikaizou_2.jpg

 

 

 

 

 

標記技能競技大会が平成23年11月 5日(土)に東京ビックサイトにおいて、開催されます。この全国大会に参加するため、県大会を実施することとなりました。(優勝チームが全国大会に出場)

参加を希望される方は、下記参加資格等を参照していただき、「出場申込書」に必要事項ご記入のうえ、所属する支部の支部長さんへご提出ください。

詳しくはこちら⇓⇓⇓⇓⇓

 
技能競技大会参加募集(23年度).pdf

平成22年11月1日~12月31日までのキャンペーン期間中に5414件のご応募がありました。

去る1月21日(金)に、指導委員長立会いの下厳正な抽選を行った結果、71名の方が当選されました。

 

当選された皆さん、おめでとうございます!!

 

なお、当選者の方には準備が整い次第、懸賞品をお届けいたします。

 

 

 

  応募総数:5414

  (うち、専業:850、ディーラー:4564)

 

 

↓↓萩山指導委員長、田中専務による抽選会の様子↓↓

 IMG_0824.3.JPG

 去る平成22年9月15日(水)自動車会館にて、環境保全優良事業場愛媛運輸支局長表彰式が開催され、自動車関係6団体から34の事業場が受賞の栄誉に浴されました。

 式典では、愛媛運輸支局の齋藤眞一支局長が「環境問題への取組が喫緊の課題となっている中、循環型社会の実現に積極的に取り組んでおられます皆様方には、引き続き自動車の安全並びに環境対策に、積極的に取り組んでいただき、健全な車社会の形成にご尽力いただきたい。」と式辞を述べられました。

 また、表彰状授与の後、愛媛県使用済自動車等適正処理推進協議会会長代理として、(社)愛媛県自動車整備振興会の冨永幸雄副会長が「今後とも、環境保全への取り組みにご尽力いただき、各業界を代表するモデル事業場として循環型社会の形成に貢献していただくことをお願い申し上げます。」と祝辞を述べられました。

 これに対し、受賞者を代表してネッツトヨタ愛媛㈱J・Spot松山インターの野中幸夫氏の代理として上甲進氏が「資源循環型社会の構築の実現が強く求められる中、私共も日々事業場整備に取り組んで参りました。今後とも、この表彰に恥じないように、より一層環境保全に努力して参る所存です。」と謝辞を述べられました。

 

 受賞された皆さん、誠におめでとうございます!

 受賞された事業場はコチラです。

 

IMG_0653.JPG 
    
IMG_0656.JPG

      式辞を述べる齋藤眞一支局長                     表彰状授与

 

IMG_0662.JPG    
IMG_0666.JPG

       祝辞を述べる冨永幸雄副会長                 謝辞を述べる上甲進氏