HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

指定自動車整備事業研修会が新居浜市の東予自動車会館で開催されました。

松山自動車道が通行止になるような荒れた天気の中、99名の事業場管理責任者の方が受講されました。

 

↓↓研修会の様子↓↓

IMG_0001.3.JPG 

 

他の支部でも開催されますので、出席していただきますようお願いいたします。

 開催日程はコチラ

 

↓↓終わった頃には、車の上にこんなに雪が積もっていました。↓↓

DVC00123.2.JPG

指定自動車整備事業者の皆さんには既にご案内のとおりですが、下記の日程で指定自動車整備事業者(事業場管理責任者)研修会を開催します。

法令遵守を徹底し、「指定自動車整備事業の適正な運営」を目的として開催いたしますので、事業場管理責任者の方は必ず出席していただきますようご案内いたします。

 

 平成23年2月14日(月) 13:00~16:00

  東予支部  東予自動車会館

 

 平成23年2月16日(水) 13:00~16:00

  今治支部  今治市越智郡自動車整備事業協同組合

 

 平成23年2月17日(木) 13:00~16:00

  南予支部 南予支部自動車整備技能研修センター

 

 平成23年2月18日(金)  9:00~12:00

  西予支部 西予自動車整備技能センター

 

 平成23年2月22日(火) 13:00~16:00

  中予支部 (社)愛媛県自動車整備振興会 3階大ホール

 

 

 対象者:事業場管理責任者

 講  師:愛媛運輸支局 陸運技術専門官

 研修費:無料

指定自動車整備事業制度の重要性を再認識していただくとともに、法令遵守(コンプライアンス)を徹底し、指定自動車整備事業の適正な運営を目的として下記の日程で開催しました。

近年、法令違反により行政処分を受ける件数が増加していることから、参加された皆さんは真剣な表情で受講しておられました。

 

   2月15日 中予支部 165名
   2月17日 今治支部  88名
   2月18日 南予支部  49名
   2月19日 西予支部  76名
   2月23日 東予支部 106名
             合計 484名

 

IMG_0348-20.JPG   
IMG_0346-20.JPG

四国運輸局より、オパシメータの保守管理要領、点検要領等について公表されました。

オパシメータを備え付けられた指定工場の皆さんは、保守管理要領と点検表をそれぞれ印刷してご利用ください。

 

 

 

 ↓↓保守管理要領等↓↓

  オパシメータの保守管理要領.pdf

 

 

 ↓↓点検表↓↓

  (第3号様式)自動車検査用機械器具点検表.pdf

 

 

 

 

 

なお、これらのものを追加した保守管理規程の冊子が必要でしたら、振興会7番窓口でお尋ねください。